東京から1.5時間の穴! 御殿場・駒門風穴で涼んでまいりました

  • 投稿日: 2016/06/21

東京から1.5時間の穴! 御殿場・駒門風穴で涼んでまいりましたのアイキャッチ画像

自己責任の穴。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

こんにちは、ヤスノリです。
実家が富士市なので、家族を連れてよく静岡へ帰ります。富士市といえば富士山なのですが、富士山のまわりに「風穴」という洞窟がいっぱい存在しているのはご存知でしょうか。
その数、大小合わせると実に100以上だそうです。風穴は溶岩が流れた跡であることが多く、その昔、富士山がバッカンバッカン噴火してた証なんですよね。

で、その中でも有名な風穴っていうのがいくつかあるのですが、実はその殆どが山梨側にあるんですよ。富岳風穴とか、鳴沢氷穴とかは完全に観光地化しておりまして、キィー!!!! クヤシイィィィ!!!! 静岡県民は、普段は山梨を特に意識しないですけど、富士山がらみになると許しません。

で、静岡県側で唯一有名で大きな風穴がありまして、それが「駒門風穴」なんです。駒門風穴の最寄り駅は御殿場線の富士岡駅で、徒歩で15分くらいです。

富士岡駅から歩くよ



はい、富士岡駅に着きました。前に居るのはうちのおじいちゃんと息子です。




地図だとこのへんです。




跨線橋から富士山をパチリ。正直富士市に住んでた頃は見飽きていたのですが、地元を離れてから、富士山ってやっぱすげえな、ということに気づく。あんなでかい山無いわ。




富士岡駅の駅舎です。




駅前はこんな感じ。ちょっとだけお店がある。




富士岡駅前商店街だそうです。




たばこと宝くじを売っている店。




ピンポンヤ。なんの店だろう……




あ、駒門風穴の案内が駅前から出てますね。これ辿っていけば迷わなそう。




また書いてあった。




こっちはひらがな。あんまりこだわりはないのか。




商店街の筈なのに茂みに墓みたいのがある。商店街歩いてていきなり墓ってあんまり無い。




茶畑の脇をどんどん行きます。




なんかすごいの見えてきました。




これ電車からも見えて何だろうと思ってたんだけど、配水場だそうです。
スーパーカミオカンデみたいな奴だと思ったら違った。




線路渡りますね。




富士山と、田んぼ。田植えが始まっています。



袋の色が2種類あって、なぜか奇数番号がクリーム色。










昨日雨だったからか、用水路にじゃんじゃん水が流れている。香川県の人とか見たら卒倒する。




こっちだそうです。忘れた頃にほどよく看板がある。ちょうど良さが心地よい。この看板立てた人秘書にしたい。




黄瀬川を渡ります。




「何の工事してんの?」ってよく聞かれるんですかね。なんか、フラフラしてるおっちゃんとかに。




こっちだって。いじわるなオオカミがこう看板をぐるん! ってやってなければ。




半分になってしまっているけど、何言ってるか分かるのですごい。




広い道に出た。





県道155号線だそうです。




このあたりの住民は「風穴の街」みたいな意識がある。
でも、アパートの名前につけると、なんかあれじゃない? 穴開いてそうじゃない?




「だれのためでもない」の字余り感。よっぽど言いたかったんだろうか。




茶畑。もうこれ摘んでいいんじゃないですかね。そろそろ八十八夜。


駒門風穴つきました



突然人だかり。駒門風穴着いたっぽい。




天然記念物なんだって。




ちょっと意味がよくわからない。ここまでスッと入ってこない標語も珍しい。




チワワとかが穴の中で野犬化したらやばいしなあ。




水が湧いてる。「この水飲めます」って。飲んで飲んで! になってるけど、ここ、トイレのとなりなんですよね。


風穴、入ります

じゃあ、入りますけど。




入り口に鳥居。風穴全体を神社に見立ててるらしい。




全体図があった。わりと深そう。立入禁止の区域とかあるのもいい。
一番奥には神社がある。行くの難しい。レアアイテム貰えそう。




帰りに一人減ってたとか怖いから! 重要!
と思って受付のおばちゃんに「札ください」と言ったところ、「無い」って言ってました。いいのかよ!




自己責任で、




入ります。入り口やべー。死ぬかもしんない。




節電? 洞窟に節電とは。




電気ついてるのね。
しかし中が寒い! 野菜室くらいだと思う。




わりと整備されている雰囲気。4歳児でも平気。




でも落ちるとやばそうなところもたまにある。




現場で書いたっぽい、先人の注意書きが。




「のあと」と言われても、そもそも「コウモリ座敷」が初耳である。全然へえーってならない。




どこ歩いてるんだかわからなくなってきた。横穴があったので行ってみる。




波状紋だそうです。奇景っていう単語いいな。今後使っていきたい。
具体的には、1歳児がひととおり遊び散らかしたリビングなどに使いたい。奇景。なんで図鑑のカバー全部とれてんの?




これが波状紋。なんつーか、雨のあとの運動場もこんな感じじゃね?




今頃コウモリ座敷跡の説明してきた。引っ張ったなあ!


もっともっと奥まで行けるんですが、子供も居たのでこのへんで引き上げました。

わりとお手軽感のある風穴なので、なんかのついでに潜ってみたらいいんじゃないですかね。わりと寒いのと、上からしずくが常に落ちてくるので、ウインドブレーカーとかあるといいかもしんない。普通のアドバイスしちゃった。

というわけで、今日はこのへんで。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る