自由律俳句と北加賀屋のあたり
- 更新日: 2021/01/05
中加賀屋・東加賀屋・西加賀屋・南加賀屋もあります。
パスカです。
今回は北加賀屋(きたかがや)周辺を巡りました。
北加賀屋は間寛平さんの地元として知られ、最近はアートで町おこしをしていることでも有名な地域です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<北加賀屋の交差点付近からスタート>
故意か偶然か怪しい形のダメージ街区表示板。
まだ残ってました。

めっちゃ矢印ビル。
このアピール力は見習いたい。

レンガでPATIO。
なんとなくChicagoのロゴっぽい気がしましたが、調べたらあまり似てなかった。

<団地へ>
緑に埋もれかかってる消火器。

縦書きか横書きか。

定義が分からないけどサービス車。

チョウチンアンコウの遊具。
一回塗り直されたのか、色が綺麗ですね。

なんという格好と表情で放尿。

一休さんパネル。

<商店街へ>
いい感じなドラゴンボールのパネルの前に物多すぎ。

その隣はポケモンとワンピース。
麦わらの一味の懐かしさがすごい。

街頭テレビとベンチ。
誰もいない。

会員になっただけではゴミを投棄できないそうです。

おもちゃ屋の懐かしいゲーム機。
この後ちょっとおもちゃ屋にも入りましたが、店主に怪しまれてしまいました。

「品が」が謎。

無表情のニワトリとフォーク。

気になる文言。

現在は作ってなかった。

「水兵リーベ僕の船」のリーベかも。

消えたネコ。

80年代テイストなカエル。

あらエッサくんだけ初見。

遊具バリアー。

ビビったぁ……

変わった文章。

もしかしてM78星雲?

メーテルがいた。

ダラダラな透かしブロック。

低いセブンイレブン。

Ben Eineの有名なウォールアートの左に、水攻めのガッチャマン。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
今回は北加賀屋(きたかがや)周辺を巡りました。
北加賀屋は間寛平さんの地元として知られ、最近はアートで町おこしをしていることでも有名な地域です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<北加賀屋の交差点付近からスタート>
故意か偶然か怪しい形のダメージ街区表示板。
まだ残ってました。

めっちゃ矢印ビル。
このアピール力は見習いたい。

レンガでPATIO。
なんとなくChicagoのロゴっぽい気がしましたが、調べたらあまり似てなかった。

<団地へ>
緑に埋もれかかってる消火器。

縦書きか横書きか。

定義が分からないけどサービス車。

チョウチンアンコウの遊具。
一回塗り直されたのか、色が綺麗ですね。

なんという格好と表情で放尿。

一休さんパネル。

<商店街へ>
いい感じなドラゴンボールのパネルの前に物多すぎ。

その隣はポケモンとワンピース。
麦わらの一味の懐かしさがすごい。

街頭テレビとベンチ。
誰もいない。

会員になっただけではゴミを投棄できないそうです。

おもちゃ屋の懐かしいゲーム機。
この後ちょっとおもちゃ屋にも入りましたが、店主に怪しまれてしまいました。

「品が」が謎。

無表情のニワトリとフォーク。

気になる文言。

現在は作ってなかった。

「水兵リーベ僕の船」のリーベかも。

消えたネコ。

80年代テイストなカエル。

あらエッサくんだけ初見。

遊具バリアー。

ビビったぁ……

変わった文章。

もしかしてM78星雲?

メーテルがいた。

ダラダラな透かしブロック。

低いセブンイレブン。

Ben Eineの有名なウォールアートの左に、水攻めのガッチャマン。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
自由律俳句や共感詩のようなものを投稿しています。
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』が好評発売中です! 【全巻共通の仕様】 文庫本サイズ / 46ページ / 460句収録 紙本:550円