自由律俳句と河内天美のあたり
- 更新日: 2021/12/14
「てんみ」ではないと今回覚えました。
パスカです。
今回は河内天美(かわちあまみ)周辺を巡っています。
河内天美は大阪の松原市にある地域で、最近「セブンパーク天美」という大きな商業施設ができて話題になってました。
僕もちょっと寄ってみたかったので、セブンパーク天美までの道中を中心にお送りします。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<駅構内からスタート>
時間割がカニ。
木曜日だけ青ガニで、あとは緑ガニでした。

横を向いてエスカレーターに乗る女性。

初見の言葉。
口ずさみたくなるフレーズですね。

出。
強気な感じがする。

8をごまかして9。
こういうの、人間味があって大好きです。

「只今元気に商い中」のまま閉まってる。

あまり見たことない形の防犯カメラ。

土の不法投棄が相次いでるらしい。

押ボタンだけの柱。

こめ太郎のカラーバリエーション。

たぶん何かが刺さってた穴。
1本が移動したのか、7本刺さってたのか。気になりますね。

今日のお目当てでもあるセブンパーク天美に到着。
広い店内を堪能し、路上観察を再開しました。

朽ちたパチンコ屋の看板と青空。
いい写真が撮れた気がします。

何かの予定地を発見。
何の予定地かは特に確認せず駅の方へ。

もうちょっと色々書けそうな看板。
セブンパーク天美への誘導看板ですが、帰りに見つけました。

標しくぃを発見。
看板の内容は割とシビア。

住所を知らせる看板。
よっぽど分かりづらいのでしょうか。

ハートが落ちてた。
ゲームとかだと、ライフが回復する場面ですね。

全て未定。

「カラスの巣監視中」のテープってあるんですね。
街区表示板と被っちゃってます。

建物の近くから湯気。
温泉だったらいいですね。

改造スティッチ。

マンションのトゲトゲゾーン。

<ちょっと移動>
ライフ天美店跡地に到着。
ここにあったライフ天美店がセブンパーク天美に移ったと知り、ちょっと立ち寄ってみました。
建物は残ってましたが、内部はどうやら工事中。

<河内天美駅まで戻って、逆方向へ>
新品の自販機がありました。
何が入るのか楽しみ。

逆にこっちは故障中。
電池の自販機は必ず撮る。

そして本屋さんには週刊誌自動販売機!
これは初めて見た上に、まだ現役で使われるっぽい!
偶然にも自販機3連発でした。

ちょっとバグってる看板。

出目金みたいな顔に見える車。

無機質すぎる名前の函渠。
あとで調べたところ、函渠とは四角い箱形の通り道のことで、橋の下に開けられた通路のことを指しているようでした。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
▼最新刊『集金が来ない』発売中です
▼そのほかの自由律俳句集
今回は河内天美(かわちあまみ)周辺を巡っています。
河内天美は大阪の松原市にある地域で、最近「セブンパーク天美」という大きな商業施設ができて話題になってました。
僕もちょっと寄ってみたかったので、セブンパーク天美までの道中を中心にお送りします。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<駅構内からスタート>
時間割がカニ。
木曜日だけ青ガニで、あとは緑ガニでした。

横を向いてエスカレーターに乗る女性。

初見の言葉。
口ずさみたくなるフレーズですね。

出。
強気な感じがする。

8をごまかして9。
こういうの、人間味があって大好きです。

「只今元気に商い中」のまま閉まってる。

あまり見たことない形の防犯カメラ。

土の不法投棄が相次いでるらしい。

押ボタンだけの柱。

こめ太郎のカラーバリエーション。

たぶん何かが刺さってた穴。
1本が移動したのか、7本刺さってたのか。気になりますね。

今日のお目当てでもあるセブンパーク天美に到着。
広い店内を堪能し、路上観察を再開しました。

朽ちたパチンコ屋の看板と青空。
いい写真が撮れた気がします。

何かの予定地を発見。
何の予定地かは特に確認せず駅の方へ。

もうちょっと色々書けそうな看板。
セブンパーク天美への誘導看板ですが、帰りに見つけました。

標しくぃを発見。
看板の内容は割とシビア。

住所を知らせる看板。
よっぽど分かりづらいのでしょうか。

ハートが落ちてた。
ゲームとかだと、ライフが回復する場面ですね。

全て未定。

「カラスの巣監視中」のテープってあるんですね。
街区表示板と被っちゃってます。

建物の近くから湯気。
温泉だったらいいですね。

改造スティッチ。

マンションのトゲトゲゾーン。

<ちょっと移動>
ライフ天美店跡地に到着。
ここにあったライフ天美店がセブンパーク天美に移ったと知り、ちょっと立ち寄ってみました。
建物は残ってましたが、内部はどうやら工事中。

<河内天美駅まで戻って、逆方向へ>
新品の自販機がありました。
何が入るのか楽しみ。

逆にこっちは故障中。
電池の自販機は必ず撮る。

そして本屋さんには週刊誌自動販売機!
これは初めて見た上に、まだ現役で使われるっぽい!
偶然にも自販機3連発でした。

ちょっとバグってる看板。

出目金みたいな顔に見える車。

無機質すぎる名前の函渠。
あとで調べたところ、函渠とは四角い箱形の通り道のことで、橋の下に開けられた通路のことを指しているようでした。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
自由律俳句や共感詩のようなものを毎日投稿しています。
▼最新刊『集金が来ない』発売中です
この度、4冊目の自由律俳句集『集金が来ない』の発売を開始しました。 タイトル:集金が来ない サイズ:文庫本 ページ数:46ページ 収録句数:460句(全て既発表句) この本は既発表句をまと
▼そのほかの自由律俳句集
自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』『集金が来ない』が好評発売中です!