夜の町をフォトグラファーと散歩する in 小竹向原
- 更新日: 2018/03/20
ご好評につき第2弾!
ふだん見知った街並みですら、その姿をガラリと変える?
夜の街はどんな光景なんでしょうか。確かめてみましょう。

どうも、ライターの川合です。

先日は関西を飛び出して鎌倉市は大船から散歩をお届けしましたが、今回は東京都よりお送りいたします。

やはりまだ東京には疎く、個人的な位置感覚としてはこの程度。
日本地図スケールで「とりあえず東京に居る!」くらいしか分かっていません。
今回の写真を担当してくれるのはこの方。

〇堤大樹(つつみだいき)〇
京都のカルチャーを発信するWebメディア「アンテナ」の編集長。現在は京都から東京に出張中。
クリエイティブディレクターだったり、バンドマンだったり、とにかく色んな顔を持つ。どうやら写真も好きらしい。

それでは小竹向原、さっそく歩いてみたいと思います。
写真はすべて堤さんによるもの。
どうですか、しばらくコッチに住んでみて。
この辺りは坂が少ない!それが良いよね。
たしかに。僕ら普段京都にいるからそれが普通ですけど、東京は結構、坂ありますよね。
渋谷とか……もうね……
京都みたく「どこでも自転車で!」ってわけにはいかないですね。
まあでも嫌いじゃないよ。もう僕この辺りに愛着持ってるし。
なんて話をしながらスタート。
小竹向原からメトロの上に沿うような形で池袋方面に歩いていきます。

わ!見てください!ジョナサンです!
たしかに関西には無いけど、そんな珍しい?
ザ・ファミレス!!という感じが好きでたまりません。東京来たら3回は行きますね。
このジョナサン、ダイナーっぽくて雰囲気あるな

どんどん行きます。サンクスまだあるんだ……


これは学校ですかね。
こんな所にバーン!ってあるの面白いね。それにしても……

このクジラ、腹立つな~
何の顔なんですかね。喜怒哀楽のどれにも該当しない表情をしていますね。


そして急に漂い出すストリート感。
ダイナー(ジョナサン)もあったし、かなりアメリカっぽいですね

「坂の上の接骨院」??
崖の上の医者みたいなことですかね?
え……?
いや、ほら、ブラックジャック的な
ボケがわかりにくい

これもまた何とも言えない場所だね
「じゃんじゃん乾燥」「どんどん洗濯」
もうドン小西の声でしか脳内再生されませんよ。
しかもめっちゃファンシーに光るよ!

(動画・川合)

「ハイネスウエストコーポ」
足長おじさんばっかり住んでそうな名前。

何か格好いい!
少年の心をくすぐってきますね
あの赤いの何だろ?

赤いの、ずっと伸びてるよ

地下鉄の工事らしいです。
オリンピックもあるしね。


ちょっと赤いの撮りすぎじゃないですか?
どんだけ気に入ったんですか。

なんて言っていた川合もちゃっかりカメラを手に。
これは仕方ない。こればっかりはテンション上がる。
燈花会みたいな素敵さと工事現場の武骨さが堪らないっス。

重機とかも格好いいね~。虫みたい。
(本当に少年みたいだなこの人は……)

もう千川まで着いちゃった。早いね。
ぜんぜん歩けますね。

住民の知恵です。

夜は何でも雰囲気あります。


何かさっきから「細長くて尖っている物件」が多いね。
たしかに。大体は三角か細い台形ですね。不思議です。

「整体院 爽快」
爽快!!

「自転車も止まれ」の「も」って何なんですかね。「も」って。

千川駅です。

小竹向原のサンクスといい、千川のデイリーヤマザキといい、なぜかマイナー系コンビニが生き残っている。

めちゃくちゃ元気だな。
いろんな顔をもつ不休人間の堤さんが言うなら大したもんです。

商店街だね。さすがにこの時間やってないみたいだけど。
このあたりも工事してますね。

商店街のマーク、向かいのライフのマークと酷似してますよ!
激戦区だね
ライフの看板の明かりが消えかかっているあたりから察するに、今のところ商店街がリードしているみたいです。

ここにもありました、細長い物件。


寝静まった町という印象。

この写真なんですか?
ほら、029(オニク)だよ。
O157みたいなことかと思ってドキッとしちゃいました

あの看板めっちゃファンキー

あれ何だろう?青い建物。

鍵屋さんですね。
こんな時間までやってるんだ。
ご苦労さまです。
なんか映画に出てきそうな雰囲気。

堤さん!安心してください! ココもしっかり細長いです!!

千川駅を出てすぐ即のラブホテル。
川合君、ここちょっと安いよ?
いやそうですけど、アクセスが良すぎて逆に行きにくくないですか?

住民の知恵です。

すごい!格好いいマンション!
(少年だな~)

交番は細長くなくてしっかり直方体なのズルくないですか?!
でもあの場所にあるのも変だけどね

ここもだ。尖ってる。なんでこんなに多いんだろう。
手前のアウディの縦の傾斜も「そういうこと」かと思えてきました。

オリンピックではない
たしかに、東京はもう五輪ムードですからね。どこ行ってもオリンピックのマーク目に入りますし。逆に不安になりますね。

ここも尖ってる!しかも不動産屋。四角い物件紹介してくれるのかな?

葬儀屋の看板がやけに目立つ。

……と思ったらまさかの24時間営業
24時間である必要あります?
どうなんだろ
だって死んじゃったらもう仕方なくないですか?次の日でよくない?
…………鮮度?

Ikebukuro BMWってなんかダサくない?
いや何でですか。いいでしょ別に。

ホームページを作ってはみたものの、URLを打ち込む以外のアクセス方法がゼロなんですね

この物件も尖っている。

斜めのポストありましたよ。なんででしょう?導線を意識してるんですかね?
いや余計だと思うよ

すごい流行ってる!!
この時間でも一杯ですね。
さっきまで見てたような尖った台形の敷地だけど、こういうお店だと良いかもね。
なんでですか?
ほら、店員とお客さんが真っすぐ向かい合わないじゃん。ちょっと斜めだし。
はい
それだと圧迫感がなくてリラックスできると思うよ。
なるほど~


えびす通り商店街まで来ました。
ここは前の要町の散歩で通りました。
夜の町をフォトグラファーと散歩する in 要町|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
こんばんは、かわいです。兵庫県在住の僕は普段関西で散歩ばかりしていますが、今日は東京都豊島区 要町にお邪魔しています。「要町」といわれてもピンと来ない。本当にピンと…

あ、ここ!よく買い物にくるスーパー。

前回写真を撮ったスポットで再びもう1枚。
工事のためなのか現在は閉鎖中です。

ずっと思ってたんだけど、あの「高いの」格好良くない?
あれ何ですか?
わかんない。
え~?
多分この下に首都高が走ってるからその通気口とかじゃないかな。
なるほど
何か高いし格好良くない?空から降ってきて刺さったみたいな
『2001年宇宙の旅』的なことですか?

あ!ジョナサンだ!
ということで小竹向原から要町のあたりまで歩いてきました。
ジョナサンに始まりジョナサンに終わるという形で今回はお別れです。
ちなみにこのジョナサンは24時間営業。昼と夜の振れ幅が小さいのは実はジョナサンなのかもしれない……。
Photo by 堤大樹

Twitter:@ittan_momeo
Instagram:@ittan_momeo
夜の町をフォトグラファーと散歩する in 要町|ジモトぶらぶらマガジン サンポー
こんばんは、かわいです。兵庫県在住の僕は普段関西で散歩ばかりしていますが、今日は東京都豊島区 要町にお邪魔しています。「要町」といわれてもピンと来ない。本当にピンと…