自由律俳句と甲子園駅のあたり

  • 更新日: 2025/04/08

自由律俳句と甲子園駅のあたりのアイキャッチ画像

このあと雷雨になるとは思えない快晴。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

パスカです。

今回は甲子園(こうしえん)駅周辺を巡っています。

甲子園駅はその名の通り甲子園の最寄り駅で、この日は阪神タイガースの試合を生まれて初めて観戦するために訪れました。
雷雨で試合が中止になるとも知らずに……

もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。


《路上観察》



<駅周辺へと向かう>
Amazonロッカーの名前が「えび」だった。




甲子園ならではの料金体系。




ハッシュタグが刻まれてた。




めっちゃそよいでいそうな風。




甲子園ならではの郵便局。
〒もタイガースのマークに見える。




やや前傾な自転車。




阪神バージョンの吉野家が。
テンション上がりますね。




炭治郎っぽい柄と阪神っぽい柄。




高さ制限より高い標識。




昔からありそうな注意の看板。
コミカルさがいい。




隠されてる警察署長。




めっちゃ休憩してるベビー。




3つ足して135周年。
なぜ足したのか。




禁止マークとシルエットが同化しかかってる。
そして阪神カラー。




ローソンまでもが阪神仕様。
ここ以外にも何カ所かありました。




花ブロックを発見。
おしゃれなお店や沖縄でもよく見かけるやつですね。




阪神カラーかもしれない。




看板を作るほどらしい。




100tハンマーが脳裏をよぎる。




もしかしなくても阪神カラー。




人が寝ないように置かれてる石。
ベースっぽく見えてきました。




米 サメ。
韻を踏んでる以外何もわからない。




いい看板があった。




配管のホッチキスみたいな箇所。




自治体の人っぽい。




建と何かのマークがぶつかり合ってた。




お手製かもしれない。




この形だからギリギリ避けられてる。




飛び出し坊やも阪神仕様。




三角コーンももちろん阪神カラー。
見事な徹底ぶりでした。


路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。


《自由律俳句》







(終)





▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら

パスカ

自由律俳句や共感詩のようなものを毎日投稿しています。



▼最新刊『集金が来ない』発売中です

自由律俳句集『集金が来ない』発売のお知らせ

この度、4冊目の自由律俳句集『集金が来ない』の発売を開始しました。 タイトル:集金が来ない サイズ:文庫本 ページ数:46ページ 収録句数:460句(全て既発表句) この本は既発表句をまと



▼そのほかの自由律俳句集

自由律俳句集発売中です!

自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』『集金が来ない』が好評発売中です!
















このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

パスカ

自由律俳句と路上観察をしています。私家版の自由律俳句集も発売中です。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る