京都人やけどあんま行かへん安井金比羅宮とか二年坂とか、そのへん
- 更新日: 2022/02/24
意外に行かない
京都に生まれ、京都に愛された男、川合です。
妊娠して50週近く母のお腹に居座っていたのですが、ぶぶ漬けを胎内に流し込む施術を経て無事に生まれてきたと聞かされています。
きょうは地元京都の、「観光地っぽくて意外に行かないエリア」を散歩してみようと思います。

悪縁を切り 良縁を結ぶ!!!!!!!!!

昭和の前口上みたいな感じでバチバチに尖った人間関係マネジメントを推奨する神社「安井金比羅宮」に来ています。
年金を払わず、無料でNHKを見れるようにして欲しいです。
あとそうだな、松岡茉優に会いたい。頼む。
そのためなら友だちはいくら減っても良い。
切る切る。
全然切るから。


縁の切られた自転車が転がっています。
けだし、自転車の方から持ち主の縁を切りに参ったのかもしれません。
あ、申し遅れましたが、京都は東山のあたりを歩いています。
京都をあまり知らない人に向けてすごいざっくり言うと、八坂神社とか清水寺とかがあるエリアーー本当にすごいざっくりですので、関西の人とかはあまり真に受けないでくださいーーです。
ほら、オカンってSwitchだろうがPS5だろうが問答無用で「ファミコン」って言ってくるじゃないですか。それくらいざっくりではあります。
京都に普通に住んでるならばあまり行かないだろうし、かといって滅茶苦茶に観光地かと言われると、案外そうでもないスキマの場所なのかなと思います。

位置情報としては、こんな感じになってます。



「低い山を登る会」はハードルの下げ方、そこはかとなく親近感がある。

さっきの縁切り神社にポリが2人も来ている。
白バイに路駐とかないのチートじゃない?

縁切り神社に、咲く花

安井金比羅宮に背を向けて、「高円寺南門通り」の坂道を上ります。

とんでもないくらいの坂道です。
「坂道」「三叉路」「東京資本」
だいたいこの3つをぶつければ京都人は倒すことができます。
傾斜抜群の三叉路のそれぞれの角にファストフードでも建てれば完璧です。

坂に慣れてない人間からしてみれば、こんなもんトリックアートの角度なんよ




革命で時代が動いた?



あ、ここ美味しかったです。

GO TO トラベルの券が使える(使えた)人力車

ごめんなさい記憶が曖昧なのですが二年坂だったと思います。
豊臣秀吉がどうのこうの、あるいは転ぶと二年で寿命がどうのこうの、などと由緒ある道です。
諸説あります。

「景色」ではなく「物体」として見上げる塔はやはりデカい。

最寄りのヤマト運輸ここなんだ。


言っちゃなんだがそろそろ散歩も飽きたな。
あ~あ、なんか手ごろなギャンブルとか無いかな~

来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た
ありよるがな、最高のギャンブルがよ



なんか分からんが、べっぴんさんやないの。
恋みくじの確定演出?!?!

ビッグボーナス!!!!!!!!!

ラッキーアイテムは「鏡」だそう。
鏡?
大大大吉とかヨイショしときながら、恋の前に鏡を見ろと???
あ~
そっか
ここ京都やん、忘れてたわ

いかにも「京都どす~^^」という感じの場所にこれたのに、あいにくの空模様です。

いや、来てたとしても





ボールペン使うことあるねや。
先の「恋みくじ」のラッキーカラーは緑だったので拝借したいところですが、法の天秤にはかられると100-0で負けるので我慢します。

ゴミ箱がカゴなことくらいには驚かないのですが、普通に「ゴミ箱」という存在があることそれ自体には少し驚く。嬉しい。

仮にも京都の観光地なんだから案内の第一候補に外国資本を持ってくるなよ



鳥居。
最初に、

こういう鳥居を見ましたが、この反対の端に位置するヤツです。

踵を返して坂を下ります。

ラウドに話している人よりも、ラウドを喰らっている人の方に激しいSE.
あんたらはどうか知らんけど、アタシはうるさい思てるねん、みたいな、そういうことなんだと思います。

ひとりだけベテランいるな~

掲示板。落とし物が吊るされている。

「マイキー落とした奴、いる~~?」
「いる~~~?」
「ねえ、」
「いやほんとに」
「ねえ~~~~~~?」
……
…
居ないみたいです。
普段から「いねえよな!」でお馴染みなため、ここで罰が当たったのかもしれません。
おわり
妊娠して50週近く母のお腹に居座っていたのですが、ぶぶ漬けを胎内に流し込む施術を経て無事に生まれてきたと聞かされています。
きょうは地元京都の、「観光地っぽくて意外に行かないエリア」を散歩してみようと思います。

悪縁を切り 良縁を結ぶ!!!!!!!!!

昭和の前口上みたいな感じでバチバチに尖った人間関係マネジメントを推奨する神社「安井金比羅宮」に来ています。
年金を払わず、無料でNHKを見れるようにして欲しいです。
あとそうだな、松岡茉優に会いたい。頼む。
そのためなら友だちはいくら減っても良い。
切る切る。
全然切るから。


縁の切られた自転車が転がっています。
けだし、自転車の方から持ち主の縁を切りに参ったのかもしれません。
あ、申し遅れましたが、京都は東山のあたりを歩いています。
京都をあまり知らない人に向けてすごいざっくり言うと、八坂神社とか清水寺とかがあるエリアーー本当にすごいざっくりですので、関西の人とかはあまり真に受けないでくださいーーです。
ほら、オカンってSwitchだろうがPS5だろうが問答無用で「ファミコン」って言ってくるじゃないですか。それくらいざっくりではあります。
京都に普通に住んでるならばあまり行かないだろうし、かといって滅茶苦茶に観光地かと言われると、案外そうでもないスキマの場所なのかなと思います。

位置情報としては、こんな感じになってます。



「低い山を登る会」はハードルの下げ方、そこはかとなく親近感がある。

さっきの縁切り神社にポリが2人も来ている。
白バイに路駐とかないのチートじゃない?

縁切り神社に、咲く花
安井金比羅宮を離れます。

安井金比羅宮に背を向けて、「高円寺南門通り」の坂道を上ります。

とんでもないくらいの坂道です。
「坂道」「三叉路」「東京資本」
だいたいこの3つをぶつければ京都人は倒すことができます。
傾斜抜群の三叉路のそれぞれの角にファストフードでも建てれば完璧です。

坂に慣れてない人間からしてみれば、こんなもんトリックアートの角度なんよ




革命で時代が動いた?



あ、ここ美味しかったです。

GO TO トラベルの券が使える(使えた)人力車

ごめんなさい記憶が曖昧なのですが二年坂だったと思います。
豊臣秀吉がどうのこうの、あるいは転ぶと二年で寿命がどうのこうの、などと由緒ある道です。
諸説あります。

「景色」ではなく「物体」として見上げる塔はやはりデカい。

最寄りのヤマト運輸ここなんだ。


言っちゃなんだがそろそろ散歩も飽きたな。
あ~あ、なんか手ごろなギャンブルとか無いかな~
チャンス、現る

来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た来た
ありよるがな、最高のギャンブルがよ



なんか分からんが、べっぴんさんやないの。
恋みくじの確定演出?!?!

ビッグボーナス!!!!!!!!!

ラッキーアイテムは「鏡」だそう。
鏡?
大大大吉とかヨイショしときながら、恋の前に鏡を見ろと???
あ~
そっか
ここ京都やん、忘れてたわ

いかにも「京都どす~^^」という感じの場所にこれたのに、あいにくの空模様です。

いや、来てたとしても





ボールペン使うことあるねや。
先の「恋みくじ」のラッキーカラーは緑だったので拝借したいところですが、法の天秤にはかられると100-0で負けるので我慢します。

ゴミ箱がカゴなことくらいには驚かないのですが、普通に「ゴミ箱」という存在があることそれ自体には少し驚く。嬉しい。

仮にも京都の観光地なんだから案内の第一候補に外国資本を持ってくるなよ



鳥居。
最初に、

こういう鳥居を見ましたが、この反対の端に位置するヤツです。

踵を返して坂を下ります。

ラウドに話している人よりも、ラウドを喰らっている人の方に激しいSE.
あんたらはどうか知らんけど、アタシはうるさい思てるねん、みたいな、そういうことなんだと思います。

ひとりだけベテランいるな~

掲示板。落とし物が吊るされている。

「マイキー落とした奴、いる~~?」
「いる~~~?」
「ねえ、」
「いやほんとに」
「ねえ~~~~~~?」
……
…
居ないみたいです。
普段から「いねえよな!」でお馴染みなため、ここで罰が当たったのかもしれません。
おわり