自由律俳句と大阪京橋のあたり
- 更新日: 2019/11/05
京橋はええとこだっせ
パスカです。
今回は大阪の京橋をうろついてみました。
京橋はJRも私鉄も通っていて栄えていながらも、飲み屋街としての下町っぽい一面も持ち合わせており、そのゴチャ混ぜな感じがいかにも大阪らしい地域です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

まずは住宅街へ。
エナジードリンクみたいな残り方の街区表示板。

バッキバキすぎて読めない看板。

すれ違うことなど不可能な、鉄骨渡り的道路。

勝手口と書いてあるので勝手口。

当たり前みたいに掲げてあるけど少し怖い。

カラスにも分かりやすいように書いてある。

ファイアレッド/リーフグリーン。

ログハウス調の広い室外機ガード。

この界隈で最も細いドア。

めっちゃ早口っぽい。

null公園。

手前の葉っぱだけ偽物っぽい。

自転車だけ「もの」に含まれていない。

カラフルな車除け。

シャッターに残された「ギャラリー 絵」。

横道から新京橋商店街へ。
いかにも居酒屋な張り紙。

よりによって肩も腰も無さそうなキャラクターを。

略して虫歯。

「俺に構わず先に行け!」系の室外機。

水槽にいる段階で「てっちり」と呼ばれているフグたち。

「街に眠る者」が住んでる人か死んでる人かで解釈が変わってくる。

新京橋商店街の名物、真実の口。

信号を渡って京橋一番街へ。
「諸車」という言葉のチョイス。

効きそうだけど凄ぇ字面。

左に曲がって京橋東商店街へ。
「日向は木ノ葉にて最強」みたいな文言。

おそらく勝手に積まれたペットボトル。

大阪ということもあって、お笑いコンビの名前にも見える。

大通りに出て移動。
関西のローカルお弁当屋さん「ベントステーション」のシャッター。

もはや全国的に有名な、炭火焼肉「十八番」のリラックマ。

京橋交番前(前)。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
今回は大阪の京橋をうろついてみました。
京橋はJRも私鉄も通っていて栄えていながらも、飲み屋街としての下町っぽい一面も持ち合わせており、そのゴチャ混ぜな感じがいかにも大阪らしい地域です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

まずは住宅街へ。
エナジードリンクみたいな残り方の街区表示板。

バッキバキすぎて読めない看板。

すれ違うことなど不可能な、鉄骨渡り的道路。

勝手口と書いてあるので勝手口。

当たり前みたいに掲げてあるけど少し怖い。

カラスにも分かりやすいように書いてある。

ファイアレッド/リーフグリーン。

ログハウス調の広い室外機ガード。

この界隈で最も細いドア。

めっちゃ早口っぽい。

null公園。

手前の葉っぱだけ偽物っぽい。

自転車だけ「もの」に含まれていない。

カラフルな車除け。

シャッターに残された「ギャラリー 絵」。

横道から新京橋商店街へ。
いかにも居酒屋な張り紙。

よりによって肩も腰も無さそうなキャラクターを。

略して虫歯。

「俺に構わず先に行け!」系の室外機。

水槽にいる段階で「てっちり」と呼ばれているフグたち。

「街に眠る者」が住んでる人か死んでる人かで解釈が変わってくる。

新京橋商店街の名物、真実の口。

信号を渡って京橋一番街へ。
「諸車」という言葉のチョイス。

効きそうだけど凄ぇ字面。

左に曲がって京橋東商店街へ。
「日向は木ノ葉にて最強」みたいな文言。

おそらく勝手に積まれたペットボトル。

大阪ということもあって、お笑いコンビの名前にも見える。

大通りに出て移動。
関西のローカルお弁当屋さん「ベントステーション」のシャッター。

もはや全国的に有名な、炭火焼肉「十八番」のリラックマ。

京橋交番前(前)。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
自由律俳句や共感詩のようなものを投稿しています。
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』が好評発売中です! 【全巻共通の仕様】 文庫本サイズ / 46ページ / 460句収録 紙本:550円