神奈川県愛甲郡にある人気のカフェまで東京から徒歩で向かう

  • 更新日: 2023/11/30

神奈川県愛甲郡にある人気のカフェまで東京から徒歩で向かうのアイキャッチ画像

自然豊かな宮ヶ瀬に佇むカフェへ

  • hatebu
  • feedly
  • rss

▼前回の記事

牛久にある日本一のラーメンショップまで東京から徒歩で向かう|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

中年の危機に由来するものなのか何なのか、これまで特に運動もしてこなかったのに、ここ数か月で急に「歩きたい」という強い衝動が湧きおこり…



日の『散歩するってレベルじゃねぇぞ!』第二回の目的地は、神奈川県愛甲郡愛川町、宮ヶ瀬ダムから流れ出る中津川のほとりにある「カフェひとあし」です。

長距離ウォーキングをするようになって一番変わったのは、地図の見え方です。以前は、乗り換えが面倒そう、あるいは、交通費がかかりすぎると思って敬遠していた場所も「歩けばいいじゃん」と思えるようになりました。
カフェひとあしは何度か名前を目にしていて訪れてみたいとは思っていたのですが、地図でお店の場所を確認して「山すぎる」と思って、ずっと後回しにしていました。
ところが、いま改めて地図を見てみると、家からの距離50キロ……





全然いけます。なんせ、こちとら前回は牛久まで65キロを歩いています。

ということで出発です。今回は0時ジャストから歩き始めます。





前回の記事が出る以前に、ウォーキング中は音楽やラジオを聴くのかということを尋ねられたことがあるのですが、歩くことに意識を集中させ、疲労によってその意識も徐々に摩耗させてゆき、自己を、歩行という行為そのものに限りなく近づけることこそが長距離ウォーキングの唯一の目的だと思っていたので、その質問には蒙を啓かれた思いでした。そこで、今回はポッドキャストを聞きながら歩いてみることにしたところ、何をどうやっても絶対にゲームオーバーにならないソシャゲの序盤と同様、何の困難もなくつまらないウォーキングの序盤ですが、番組の内容に耳を傾けているうちに、気づいたら歩行距離が伸びていたといった具合で、その退屈さをかなり軽減することに成功しました。もっと早くこうしておけばよかった……






1:30 前回の牛久編でも明け方に橋を渡る際に想起したのですが、今回は見た目が余りにもそれだったので調べてみると、やはり、濱口竜介監督の傑作(10年くらい前、今は亡きオーディトリウム渋谷でオタール・イオセリアーニの特集がかかっており、教養のある人だと思われたくて無理して初期の比較的上映時間の短い作品を見に行ったものの、まあ退屈で、頼むから早く終わってくれと祈りながら腕時計を時折見ていたら、とうとう三回目くらいで、二つ隣の席に座っていたおそらく映画オタクに、ものすごくキレのある鋭い「エア逆水平チョップ」を繰り出された経験を持つ私が4時間15分の映画をこう評するのだから信用してほしいのですが)『親密さ』で印象的だった長回しのシーンで使われていた橋(丸子橋)でした。ド深夜だと風情がないですが、それでも感慨深いものがあります。


(『親密さ』予告編より)






2:27




3:41 エロ本と同じ捨てられ方をしているクローズを発見




3:50 はい!




4:05 世界にはタイヤの倉庫があるということを知らずに生きていたな。




4:26 江田駅




5:22 青葉台駅




6:08 日の出




7:05 被り物の歯キャラって珍しくないですか?




7:17 しんぱち食堂 町田店は現在7:00からオープンしていません。ネットで調べて鮭定食を食べる気まんまんで来たので大ショック。




7:26 名代 箱根そば 町田店でとりあえずやっつけ朝食。




ここまでは特に問題なかったのですが、9時ごろから、踏み込む際に右足首の前側に、神経に触れるようなビリビリした痛みを感じるようになり、次第にそれが強くなってきます。また、それに伴い、それまで聞いていた音楽やパーソナリティのおしゃべりが、脳への余計な負荷、ノイズと捉えられるようになり「もっと早くこうしておけばよかった」と言った舌の根も乾かぬうちにイヤフォンを放擲し、素で歩く、いつものスタイルに戻ります。


別にやらなくてもいいことで、どうしてこんな目に逢わなくちゃいけないんだとも思いますが、この小さなトラブルによって、人生(を望んでもないのに生きなければならない)という弩級のトラブルから少しだけ目を逸らせることができるので、まあいいでしょう、痛みを堪えつつ、先を急ぎます。

ちなみに、痛みの原因は歩き方が正しくないせいだと思い「踵から着地して母指球で蹴る、踵から着地して母指球で蹴る……」と、散歩の桜木花道みたいに(散歩の桜木花道みたいに?)唱えながら歩いていたのですが、後日、単に歩きすぎ由来の痛みだったらしいこと、つまり、このお題目がほとんど無意味だったことが判明しました。



9:23




(目的地は近くの別のカフェになってますが)あと3時間、気合を入れなおします。

住宅地の交差点にマント姿の男がいて、何だろうと思って顔を見ると、スクリームの仮面をかぶっていて、うお、完全にヤバいやついたぞと思い、一瞬、身動きが取れなくなってしまったのですが、しばらくして、地域でやってるハロウィン関連のイベントであることに気付きました。マジのヤバいやつだったら何もできず惨殺されているところでした。




10:14 相模川を渡ります。




11:31 俄然、風景が「山」になってきます。




左の小屋の「マキ」、不良が彼女の名前でも落書きしたんだろうと思ったのですが



薪(マキ)でした。





愛川町の中津川河川敷はキャンプスポットとして有名なので、キャンプ客向けに至る所で薪が販売されています。コンビニで売られているのは珍しい光景なのではないでしょうか。




12時間で50km、ゴールは目前です。




12:45 ついに「カフェひとあし」に到着です。

人気店なので予約をしようと思っていたものの、数日前に電話をかけると予約枠は埋まっており、12時からの当日枠にぶっつけ本番で突撃したのですが、運よくテラス席を確保することができました(先ほど貼った地図で目的地が別のカフェになっていたのは、満席で待ち時間も長かった場合の保険のためでした)。



早速、ランチプレート+パフェを注文、まずはランチプレートの到着です。



おい、カロリー少ねえぞ!とクレームを入れそうになりましたが、お店側は50km歩いて来る客のことを想定してメニューを作る必要はないことに思い至り、大人しく食べ始めます。若干肌寒い陽気だったので、暖かいじゃがいものスープ(とそれを浸したパリパリのクロワッサン)が沁みます。サラダに柿が入っているのが嬉しい。





そしてお待ちかね、りんごのパフェの登場です。りんごは他の果物と比べてパンチが弱いので正直あまり期待していなかったのですが、素晴らしかったです。
りんごを「6種類のパーツにアレンジ」してあるので、それだけで飽きませんし、それと組み合わさるのが、紅茶、シナモン、キャラメルと間違いないメンツで、スパイスクランブルもアクセントになっていて面白いです。
素材そのものの地力で戦うパーラー系のパフェとは違い、こうしたパティスリー系のパフェの魅力は、掘削を進めるにつれて変化するグラスの中の風景(ウォーキングと同じだ)とパーツ同士の組み合わせの妙(それらは作り手によって編まれた物語である!)にあると考えているので、大変満足のいくパフェでした。

道中、困難もありましたが、無事に目的を達成したので、あとは家に帰るだけです。







徒歩で。









第二部 〜帰郷編〜

多少、高低差のある道だったとはいえ、前回76キロ歩いておいて、二回目が50キロでは弱いでしょう。ということで、不眠気味なのをいいことに、とりあえず24時間歩き、可能であれば総距離100キロも目指します。0時にスタートしたのはそのためでした。ちょうど12時間で50キロだったので理論上は達成できるはずです。

帰りは行きよりも北側のルート、町田は経由せず鶴川のあたりを目指します。




椅子のあるところで休憩。



前回、家に帰って靴下を脱いでみると、小指がスニーカーの端の形のままにガチガチに固まってマメのようになっていたので、今回は一時間ごとに取る休憩の何度かに一度は靴を脱いで指を解放することにしました。そのおかげか今回はマメ、靴擦れ等は全くありませんでした。




14:34 卵菓屋 きいろソフトS

卵屋さんのソフトクリーム。見た目の通り卵黄が濃厚ですが、甘さはほどほどで、口の中に入れるとすぐになくなってしまう軽さなので、ソフトクリームをあっという間に食べるところを見せて男らしさを誇示し、意中の女性を惚れさせたい、と考えている男性におすすめです。


このあたりで、足首の痛みや疲労を飼い慣らし、意識に隷属させることができている、というある種の全能感が湧いてきたですが、同時に、こんなことはいつまでも続かない、この感覚が消えた途端に酷いことになる、という絶望的な予感も抱えたまま歩を進めることになります。心が、ふたつある……




16:01 やめちまえ!




おそらく世界一ロゴがゲームキューブに近いパチンコ屋




「な」ってどっから出てきた?




16:24




17:10 日が暮れました。


18:10 天気が急変して突然の強雨に。傘を持ってきていなかったので、一か八か、とりあえずアウターを羽織り、そのまま歩き始めますが、さすがにこのまま進むのは困難であることを認めざるを得ず、しぶしぶ近くのコンビニに寄り、人の弱みに付け込んだ値段のビニール傘を、丹田に力を入れることで何とか購入。雨をしのげるようにはなりましたが、休憩とストレッチには大きな制約が発生します。


18:30 (雨天でも休憩をすることができる)軒下にある椅子を発見し「あぁ椅子だ!」と声が出ます。


19:24 しおらーめん 進化 2nd@鶴川 で夕食。

普段、ラーメンはトッピングの何も乗っていない、いわゆるデフォルトのラーメンしか頼まない(チャーシューなんて脂身の少ないのが一枚乗っていればいい)のですが、今はそんなことを言っている場合ではないので、24時まで歩ききるエネルギーを確保すべく、全部乗せをオーダーします。





「80キロ歩いて食うラーメンは美味いか?」

「はい」


店を出ると雨はほとんど止んでいました。このまま降り続いていたら危ないところでした。




20:34 予感通り、足首の痛みがもう誤魔化せなくなってきて、松葉杖で歩くときの松葉杖がないバージョンみたいな歩き方になってきます。ここからは気力の勝負です。




21:56 乗せてくれ~


タイムリミットの24時が迫ってきて、自宅まで歩くのは時間的に不可能であることが明らかになったので、ギリギリ辿り着けそうな二子玉川駅を目的地に再設定します。が、このラスト2時間が本当にキツく、腕を大きく振って、その勢いに乗じて脚を付いていかせるような「走らないと歩けない」状態になってしまい、24時間テレビのランナーの多くが、終盤になぜあのような腕ばかり振って歩幅が小さい走り方になってしまうのかが理解できた気がしました。

23:15 足首をかばっていたせいか、今度は膝に異変を感じるようになります。直前に「マクレガー・フォーエバー」というNetflixのドキュメンタリー番組の、格闘家コナー・マクレガーの足首があり得ない方向に曲がってしまうシーンを見ていた影響もあったのかもしれませんが、膝の関節がうまくはまっていないような感覚で、ちょっと何かを間違えたら、関節が逆に曲がってしまう、あるいはお皿がずれてしまう、といったような大きな事故が起きる手応えを感じ「痛てて」とか「ヤバい」とかではなく「危ない危ない」と逮捕直前の福田和子のような声が出てしまいます。

慌てて地べたに座っての緊急避難とよちよち歩きで少し進むことを繰り返しますが、一度ちゃんとした椅子に座って休憩する必要があります。しかし、こんな深夜の街中に都合よく椅子が用意されていることなんてあるわけが……








ありました。マンションの粗大ごみ置き場に「週明けに粗大ごみのシール貼るから先に置かせてね XX号室〇〇」というメモが貼付されたソファが捨てられていたのです。蓮實重彦でも福本伸行でもないのに「僥倖」という言葉が口を突いて出てきました。

少し回復し、駅までラストよちよちスパート、二子橋を渡り、何とか地図上の「二子玉川駅」地点まで辿り着いたのですが、駅のホームが見当たりません。24時のリミットと同時に終電の時間も近づいており、恐怖と心細さで「駅どこ~」「ホームは~?」と眉毛をハの字にしながら、親とはぐれた子どもみたいな声を出してしまいましたが、勘で人の多そうな方に進み、無事、改札を発見、24時間ウォーク完歩(かんぽ)です!


それでは移動距離のリザルトを見てみましょう。



ジャスト100キロ!(実際は駅のホームについたのが11:55で、その時はまだ99.4キロくらいだったので、慌ててホームの端から端まで往復駆け込みウォークをして調整したのですが)見事、目標を達成しました。



今年の春くらいから急に歩き始めて、長距離ウォークについて調べる過程で「100キロウォーク」というイベントが開催されていて、寝ずに歩き続ける人たちが少なくない人数いると知ったときは「完全にどうかしている」「意味が分からない」「さすがに自分とは関係なさすぎる」「気味が悪い」「こんなことをする人間を多く生み出してしまう社会構造に問題がある」などと思っていたのですが、それからおよそ半年後に自分がそれを達成しているとは思いもしませんでした。



ところで、24時間で100キロといえば、先にも言及した24時間テレビのマラソンですが、距離は毎年100キロと決まってるのだろうか、と疑問に思い、第一回からのデータを調べてみたところ……


放送年 ランナー 当時の年齢 距離
1992年 間寛平 43歳 153km
1993年 間寛平 44歳 200km
1994年 肥後克広
寺⾨ジモン
上島⻯兵
31歳
31歳
33歳
100km
1995年 間寛平 46歳 600km【7⽇】
1996年 赤井英和 37歳 100km




いや、7日で600kmはヤベえって!どうかしてるっしょ!カンペーのギャグクソ尖りまくってんじゃねえか!


「実に面白い……」


え、あ、福山さん?いや、ヤバいっすよね!一週間走り続けるコメディはさすがにウケますよね……あれ……?


「実に面白い……(カチャチャ)」


こいつ、寛平の走った距離じゃなくて、異なる磁極では吸着し合い、同じ磁極では反発する磁石の特性を面白がってるだけじゃねえかよ、なんだよ、盛り上がって損したわ、無視しよ。
















「実……お……い……カチャ……」










このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

危機です。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る