青葉台を散歩しました
- 更新日: 2016/12/19
そうですか!!!
今日は青葉台を散歩しました。
青葉台はその名のとおり横浜市青葉区にありまして、田園都市線の駅です。
けっこう神奈川の奥っちゃ奥なんですけど、田園都市線の特急が止まるので以外にも渋谷まで30分圏内だったりします。
Wikipediaによれば、1日の乗降人員は112,144人。これは、ほかの鉄道と接続が無い東急の駅の中では1位なんですって。確かに、青葉台って、わりと賑わっているわりに、どこに接続するわけでもない。
あとそう、青葉台には、日体大のキャンパスがあります。とはいってもそんなに近いわけではなくて、バスが出ています。駅前には学生がけっこう居ます。
あとは、品の良い感じの奥様が居ます。
あのー、このあたりは、というか神奈川寄りの田園都市線の駅ってわりとそうなんですけど、東急の駅を作って、東急ストア作って、丘にいい感じの住宅街作って、みたいな、東急の街でして、なんつーか、よく出来てる街なんですよね。
そんな街に、出来の悪い私めが降り立つのは、気が引けるのですが、
降りるのですが。
東急スクエアっていう大きなショッピングモールがあります。アパレルのお店とか中心に入ってます。
東急って、スーパーだったり、デパートだったり、いろいろやってますけど、東急スクエアっていう業態はほかであんまり見ないな。どっかほかにあるんだろうか。
駅前はこんな感じ。学生が多いんですよ。
んで、駅前のバスがむちゃくちゃ充実しているのが青葉台。
都心からこんだけ離れると、こう、電車で行けないエリアって結構あるんですよね。ここから知らないバスに乗る遊びを何回かしたことあります。バスというのは、右折左折を繰り返して方向感覚を狂わせながら土地勘のないところに連れて行ってくれる最高の乗り物だと思います。
青葉台は綺麗ででかいマンションも多いんですけど、バスターミナル裏の一等地に、築40年以上の団地が連なってます。
田園青葉台住宅。山に突如できた青葉台駅と一緒に誕生した、日本住宅公団が分譲した団地です。青葉台はここから始まったと言っても過言ではないやつ。
これがまた、いい商店街なんですよ。普段使いできるお店も多いので、完全に住みやすいエリアです。
そういう写真をあんまり撮らないので伝わらない可能性高いですけど、大丈夫な商店街です。
ちなみにこの道路は環状4号線です。
茶色い。見るだけでおなかいっぱいになる。
この前でごはん食べれる。
これをなんだろ、初老にする意味とは。
格安コピーで暮らしがもっと便利になると思ったことは無かった。
いい商店街飽きてきたので、ここ曲がってみます。こっちにも飲み屋があります。
ちょっとならいい。優しい。
何だろ。ガラスでも割れたんでしょうか。
なんか知らないけど草の繁殖力がすごい。来年あたり「まさかこの草に人類が負けるとはねー」みたいなことになってないといいけど。
本の家。図書館みたいなもんですが、絵本、郷土の雑誌、課題図書から最近のベストセラーまで約28000冊を収蔵しているとのこと。
話題の本の紹介があるけど、「迎春」のせいでわりと見えない。正月、めでたいもんな。
パワーあるなあ。
多分自由の女神は上のビバリーヒルズのものなんじゃないかと思うんですけど、「シチュー&ステーキ」っていう文字に乗ってるのがすごく合う。ダメなアメリカ感がある。こういうのをパワースポットと呼びたい。
シニアの隠家。「ご隠居」っていう字面とあんまり変わらないので、特に新しい概念ではなさそう。
デビューという名前のパソコン教室かな。それともパソコン教室デビューなのかな。
デビューという名前のパソコン教室であってほしいなあ。
同じことを100回聞かれても笑顔でお答えしますが、101回目から体罰がすごい。今までの分あるから。
ついにウンコの絵を書きやがったな!
いつも犬とスコップの絵とかでギリ踏みとどまってたのに!
ビックリマンシールが貼ってあった。
流行ってたの30年前くらいですよね。ずっと貼ってあるんだろうか。粘着力にビックリです。
ひこべー
パン、コーヒー、パン、パン、コーヒー、パン。
コーヒーが足りないなっていつも思う。
あと、店の前にかわいい植木があったのですが、
鬼殺しが捨ててありました。
ここから曲がって、坂上ります。この上あたりが高級住宅街になってまして、冷やかしにいきますよ。
昔から丘の上にはお金持ちが住みます。
業界初。本当ですかね。
やってません。そうですか。
店名すごい。俺もこういう名前にしたい。
物置みたいなとこに、もう、思いの丈を。
やっと坂の上につきました。この辺は「桜台」っていう高級住宅街です。
いい住宅街によくある意図的なカーブ。
こんどは下り。いい住宅街がすぎるのでそろそろ抜けたいんだけど……
ぽつぽつと控えめにある排水口のうち、一個だけジャンジャン出す気満々のが居る。
いい階段。左は家に、右は上の道に続いている。
上ってみます。
公園がありました。桜台第二公園。
気合入った遊具がある。
見晴らしがいい。駅の反対側がずーっときれいな住宅街。
公園おわり。下ります。
いきなり崖。崖の向こうは住宅街。
すごい。昔は沢であってほしいなあ。
地形図で確認。この辺は山なんですねえ。
明治初期の地図。今見ている崖は沢ではなかったけど、さっきパン屋の角から登ってきた坂のあたりが川だったみたい。
環4(今の駅前商店街)のところは昔から谷川で、細長い田んぼが続いていました。
がんばって下ったら公園坂下。そのまますぎて腹立つ。
なんだろ。右どうしても白抜きにしたかったのかな。
最初に歩いてた環4の商店街に出ました。もうちょっと北へ行ってみようかな。
いつのまにか名前が桜台商店街に変わっている。
このあたりは桜並木っぽい。
2年間気づかれなかったイタリアンのお店。
食事処めしや。
業務スーパーがありました。
カート置き場の張り紙のカートがなぜかリアル。
この先にも店ずっとあるんですけど、あの、どんどん駅から離れてるしきりがないので駅へ戻りますね。
さっきと反対側を通りながら、拾えなかったの拾っていきます。
おしゃれ空手
居酒屋おつかれさま
とち いえ
まあ、そうだけども。
そんなこんなで駅に戻ってきました。やっぱりバスがすごい居る。
ひとつ残念なお知らせとしては、大きな商業ビルは東急スクエアしかないです。高島屋とかそういうのはないです。って言っても東急スクエアは4号館まであるので充分なんですけど。
あえて欠点をあげるなら学生が多いので駅前のファーストフードみたいなとこは軒並み混んでる。散歩してるときちょっと急な仕事はいって席を探したんですけど無くて困った。学生また、ずーっと粘るから。100円マックで。ずーっと粘るから。まあ、それくらい。
というわけで、青葉台でした。さようなら。
青葉台はその名のとおり横浜市青葉区にありまして、田園都市線の駅です。
けっこう神奈川の奥っちゃ奥なんですけど、田園都市線の特急が止まるので以外にも渋谷まで30分圏内だったりします。
Wikipediaによれば、1日の乗降人員は112,144人。これは、ほかの鉄道と接続が無い東急の駅の中では1位なんですって。確かに、青葉台って、わりと賑わっているわりに、どこに接続するわけでもない。
あとそう、青葉台には、日体大のキャンパスがあります。とはいってもそんなに近いわけではなくて、バスが出ています。駅前には学生がけっこう居ます。
あとは、品の良い感じの奥様が居ます。
あのー、このあたりは、というか神奈川寄りの田園都市線の駅ってわりとそうなんですけど、東急の駅を作って、東急ストア作って、丘にいい感じの住宅街作って、みたいな、東急の街でして、なんつーか、よく出来てる街なんですよね。
そんな街に、出来の悪い私めが降り立つのは、気が引けるのですが、
降りるのですが。
東急スクエアっていう大きなショッピングモールがあります。アパレルのお店とか中心に入ってます。
東急って、スーパーだったり、デパートだったり、いろいろやってますけど、東急スクエアっていう業態はほかであんまり見ないな。どっかほかにあるんだろうか。
青葉台駅前
駅前はこんな感じ。学生が多いんですよ。
んで、駅前のバスがむちゃくちゃ充実しているのが青葉台。
都心からこんだけ離れると、こう、電車で行けないエリアって結構あるんですよね。ここから知らないバスに乗る遊びを何回かしたことあります。バスというのは、右折左折を繰り返して方向感覚を狂わせながら土地勘のないところに連れて行ってくれる最高の乗り物だと思います。
青葉台は綺麗ででかいマンションも多いんですけど、バスターミナル裏の一等地に、築40年以上の団地が連なってます。
田園青葉台住宅。山に突如できた青葉台駅と一緒に誕生した、日本住宅公団が分譲した団地です。青葉台はここから始まったと言っても過言ではないやつ。
青葉台の商店街
駅前の商店街を北へ向かってみます。これがまた、いい商店街なんですよ。普段使いできるお店も多いので、完全に住みやすいエリアです。
そういう写真をあんまり撮らないので伝わらない可能性高いですけど、大丈夫な商店街です。
ちなみにこの道路は環状4号線です。
茶色い。見るだけでおなかいっぱいになる。
この前でごはん食べれる。
これをなんだろ、初老にする意味とは。
格安コピーで暮らしがもっと便利になると思ったことは無かった。
いい商店街飽きてきたので、ここ曲がってみます。こっちにも飲み屋があります。
ちょっとならいい。優しい。
何だろ。ガラスでも割れたんでしょうか。
なんか知らないけど草の繁殖力がすごい。来年あたり「まさかこの草に人類が負けるとはねー」みたいなことになってないといいけど。
本の家。図書館みたいなもんですが、絵本、郷土の雑誌、課題図書から最近のベストセラーまで約28000冊を収蔵しているとのこと。
話題の本の紹介があるけど、「迎春」のせいでわりと見えない。正月、めでたいもんな。
パワーあるなあ。
多分自由の女神は上のビバリーヒルズのものなんじゃないかと思うんですけど、「シチュー&ステーキ」っていう文字に乗ってるのがすごく合う。ダメなアメリカ感がある。こういうのをパワースポットと呼びたい。
シニアの隠家。「ご隠居」っていう字面とあんまり変わらないので、特に新しい概念ではなさそう。
デビューという名前のパソコン教室かな。それともパソコン教室デビューなのかな。
デビューという名前のパソコン教室であってほしいなあ。
同じことを100回聞かれても笑顔でお答えしますが、101回目から体罰がすごい。今までの分あるから。
ついにウンコの絵を書きやがったな!
いつも犬とスコップの絵とかでギリ踏みとどまってたのに!
ビックリマンシールが貼ってあった。
流行ってたの30年前くらいですよね。ずっと貼ってあるんだろうか。粘着力にビックリです。
ひこべー
パン、コーヒー、パン、パン、コーヒー、パン。
コーヒーが足りないなっていつも思う。
あと、店の前にかわいい植木があったのですが、
鬼殺しが捨ててありました。
青葉台駅北東の住宅街
ここから曲がって、坂上ります。この上あたりが高級住宅街になってまして、冷やかしにいきますよ。
昔から丘の上にはお金持ちが住みます。
業界初。本当ですかね。
やってません。そうですか。
店名すごい。俺もこういう名前にしたい。
物置みたいなとこに、もう、思いの丈を。
やっと坂の上につきました。この辺は「桜台」っていう高級住宅街です。
いい住宅街によくある意図的なカーブ。
こんどは下り。いい住宅街がすぎるのでそろそろ抜けたいんだけど……
ぽつぽつと控えめにある排水口のうち、一個だけジャンジャン出す気満々のが居る。
いい階段。左は家に、右は上の道に続いている。
上ってみます。
公園がありました。桜台第二公園。
気合入った遊具がある。
見晴らしがいい。駅の反対側がずーっときれいな住宅街。
公園おわり。下ります。
いきなり崖。崖の向こうは住宅街。
すごい。昔は沢であってほしいなあ。
地形図で確認。この辺は山なんですねえ。
明治初期の地図。今見ている崖は沢ではなかったけど、さっきパン屋の角から登ってきた坂のあたりが川だったみたい。
環4(今の駅前商店街)のところは昔から谷川で、細長い田んぼが続いていました。
がんばって下ったら公園坂下。そのまますぎて腹立つ。
なんだろ。右どうしても白抜きにしたかったのかな。
最初に歩いてた環4の商店街に出ました。もうちょっと北へ行ってみようかな。
いつのまにか名前が桜台商店街に変わっている。
このあたりは桜並木っぽい。
2年間気づかれなかったイタリアンのお店。
食事処めしや。
業務スーパーがありました。
カート置き場の張り紙のカートがなぜかリアル。
この先にも店ずっとあるんですけど、あの、どんどん駅から離れてるしきりがないので駅へ戻りますね。
さっきと反対側を通りながら、拾えなかったの拾っていきます。
おしゃれ空手
居酒屋おつかれさま
とち いえ
まあ、そうだけども。
そんなこんなで駅に戻ってきました。やっぱりバスがすごい居る。
雑感
えっと、青葉台。今日は北しか行ってないんですけど、実は西や南にも商店街広がってて、まあほんとよくできた街なんですよ。住みやすいと思いますよ。ひとつ残念なお知らせとしては、大きな商業ビルは東急スクエアしかないです。高島屋とかそういうのはないです。って言っても東急スクエアは4号館まであるので充分なんですけど。
あえて欠点をあげるなら学生が多いので駅前のファーストフードみたいなとこは軒並み混んでる。散歩してるときちょっと急な仕事はいって席を探したんですけど無くて困った。学生また、ずーっと粘るから。100円マックで。ずーっと粘るから。まあ、それくらい。
というわけで、青葉台でした。さようなら。