自由律俳句とひえ島町のあたり
- 更新日: 2021/05/11
新しい町名なので街区表示板が全部きれい。
パスカです。
今回はひえ島町(ひえじまちょう)周辺を巡ってみました。
ひえ島町は門真市にある地域で、令和元年に新しい住居表示となったことで生まれた町名です。
場所的には門真ジャンクションが中央にあり、太い道路が交差しているため、土地が3分割されているのが特徴です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<茨田側からスタート>
なんとなく意味がわからない標識。

ビニールに包まれた提灯。

フエンス。
しかも物を干した奴がいるらしい。

ワェンス。
僅かな距離にこういうのがいくつもあって、豊作ですね。

「負」が刀なの、たまに見るけど好きです。

遊んでるわけじゃないので見逃して。

ぱど、ここから運ばれてるっぽい。

デカい鳥がいると思ったら、そういう鳥除けみたいでした。

ひえ島のひえ、本来はこう書くようです。

事故の跡。
直さず黄色くしてある。

<歩道橋で三ツ島・桑才方面へ移動>
222。
なんとなくラッキー。

わかりやすい地図がありました。
この右上に向かっています。

真ん中の大阪市内だけ薄い。

親子マンホール。

野外彫刻展と書かれた一角を発見。
敷地内にこういう彫刻がいくつか点在していました。

個人宅に生け花ボックス。
ちゃんと池坊。

壁と同化したインターホン。

凄い家を発見。
思わず撮ってしまいました。

左にもズラッと作品が続いています。

ダブル標しくぃ。

学校の看板。
これに従って進みましたが、学校は見つからず。

透かしブロックだらけの壁。
壮観ですね。

公園に白雪姫と七人のこびと。

木を避ける塀。

さっきのお宅の裏に差し掛かりました。
職人さんの家か工房のようで、ついつい目を奪われちゃいますね。

たぶん無関係でしょうけど、時期的にオリンピックを連想しがち。

2回言うタイプ。

押しにくい位置の押ボタン。
車道からしか見えない位置に設置されてますが、車道で待っているとかなり危険でした。

<焼野方面へ>
曲がった「止まれ」。

「犬の散歩」とだけ書かれた道。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
今回はひえ島町(ひえじまちょう)周辺を巡ってみました。
ひえ島町は門真市にある地域で、令和元年に新しい住居表示となったことで生まれた町名です。
場所的には門真ジャンクションが中央にあり、太い道路が交差しているため、土地が3分割されているのが特徴です。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<茨田側からスタート>
なんとなく意味がわからない標識。

ビニールに包まれた提灯。

フエンス。
しかも物を干した奴がいるらしい。

ワェンス。
僅かな距離にこういうのがいくつもあって、豊作ですね。

「負」が刀なの、たまに見るけど好きです。

遊んでるわけじゃないので見逃して。

ぱど、ここから運ばれてるっぽい。

デカい鳥がいると思ったら、そういう鳥除けみたいでした。

ひえ島のひえ、本来はこう書くようです。

事故の跡。
直さず黄色くしてある。

<歩道橋で三ツ島・桑才方面へ移動>
222。
なんとなくラッキー。

わかりやすい地図がありました。
この右上に向かっています。

真ん中の大阪市内だけ薄い。

親子マンホール。

野外彫刻展と書かれた一角を発見。
敷地内にこういう彫刻がいくつか点在していました。

個人宅に生け花ボックス。
ちゃんと池坊。

壁と同化したインターホン。

凄い家を発見。
思わず撮ってしまいました。

左にもズラッと作品が続いています。

ダブル標しくぃ。

学校の看板。
これに従って進みましたが、学校は見つからず。

透かしブロックだらけの壁。
壮観ですね。

公園に白雪姫と七人のこびと。

木を避ける塀。

さっきのお宅の裏に差し掛かりました。
職人さんの家か工房のようで、ついつい目を奪われちゃいますね。

たぶん無関係でしょうけど、時期的にオリンピックを連想しがち。

2回言うタイプ。

押しにくい位置の押ボタン。
車道からしか見えない位置に設置されてますが、車道で待っているとかなり危険でした。

<焼野方面へ>
曲がった「止まれ」。

「犬の散歩」とだけ書かれた道。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
自由律俳句や共感詩のようなものを投稿しています。
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』が好評発売中です! 【全巻共通の仕様】 文庫本サイズ / 46ページ / 460句収録 紙本:550円