自由律俳句と井高野のあたり
- 更新日: 2020/02/11
大阪市最北端の駅らしいです
パスカです。
今回は大阪の井高野をうろついています。
井高野はそれほど詳しくないのですが、サンポーとTANKANESSのコラボ吟行で行かれていたのを見て、興味を引かれて決めました。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<神崎川からスタート>
いきなり河川管理分界標。

とうりましょう。

カラーコーン一個でもいいような気もする。

歯医者のやけにハイなリス。

めちゃくちゃ久しぶりに見た標語。

団地のパトカー待機場所。

街灯の電線がものすごく余ってる。

ほぼ正岡子規。

手書きのバス徐行。
ぎょうにんべんの形が格好いい。

書くことが無かったのか、2枚目はイラスト。

大阪王将(餃子の王将ではない)のキャラクター「りんりんちゃん」。

何故かハートマーク。

焼いもとピッツァ。

現在地を持ってる人がいました。

ちょっと待ったおじさんの生き残り。

恥という概念を持ちながら放尿脱糞。

結局何番目なのかややこしい。

糞にもいい感じの当て字を。

大阪府指定道路。指定番号と年月日は空欄。

一族の表札は生まれて初めて見ました。

これだけ書き連ねても鳥居の絵は必須。

ちょっとだけ帽子のツバみたいな装飾テント。

表札にフック。謎すぎる。

ザ・生活感なスペース。
タヌキの置物が効いてますね。

見えていないのが逆に怖い。

軽くバグってる標語。

理由までちゃんと書いてあって律儀。

眼鏡みたいなカーブミラー。

著作権的に微妙な感じもするリンゴ。

米穀店の電話のマークがおにぎりっぽい。

「おたっしゃデイハウス」。
たまに思い出したくなる言葉ですね。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
今回は大阪の井高野をうろついています。
井高野はそれほど詳しくないのですが、サンポーとTANKANESSのコラボ吟行で行かれていたのを見て、興味を引かれて決めました。
もちろん今回も路上観察ののち、道中で着想を得た自由律俳句(五七五のリズムや季語にとらわれない俳句)を最後に発表します。
《路上観察》

<神崎川からスタート>
いきなり河川管理分界標。

とうりましょう。

カラーコーン一個でもいいような気もする。

歯医者のやけにハイなリス。

めちゃくちゃ久しぶりに見た標語。

団地のパトカー待機場所。

街灯の電線がものすごく余ってる。

ほぼ正岡子規。

手書きのバス徐行。
ぎょうにんべんの形が格好いい。

書くことが無かったのか、2枚目はイラスト。

大阪王将(餃子の王将ではない)のキャラクター「りんりんちゃん」。

何故かハートマーク。

焼いもとピッツァ。

現在地を持ってる人がいました。

ちょっと待ったおじさんの生き残り。

恥という概念を持ちながら放尿脱糞。

結局何番目なのかややこしい。

糞にもいい感じの当て字を。

大阪府指定道路。指定番号と年月日は空欄。

一族の表札は生まれて初めて見ました。

これだけ書き連ねても鳥居の絵は必須。

ちょっとだけ帽子のツバみたいな装飾テント。

表札にフック。謎すぎる。

ザ・生活感なスペース。
タヌキの置物が効いてますね。

見えていないのが逆に怖い。

軽くバグってる標語。

理由までちゃんと書いてあって律儀。

眼鏡みたいなカーブミラー。

著作権的に微妙な感じもするリンゴ。

米穀店の電話のマークがおにぎりっぽい。

「おたっしゃデイハウス」。
たまに思い出したくなる言葉ですね。
路上観察はこれにて終了。
それでは今回の自由律俳句です。
《自由律俳句》



(終)
▼パスカさんの自由律俳句をもっと読みたい方はこちら
自由律俳句や共感詩のようなものを投稿しています。
▼自由律俳句集『待ち受け画像がちらし寿司』ほか
自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』が好評発売中です! 【全巻共通の仕様】 文庫本サイズ / 46ページ / 460句収録 紙本:550円