都内タクシーの聖地、南砂町を歩いてみますよ

  • 更新日: 2024/05/09

都内タクシーの聖地、南砂町を歩いてみますよのアイキャッチ画像

南砂町の自転車乗りはすんごい傾斜の駐輪を強いられている

  • hatebu
  • feedly
  • rss

いや~大変革が起こりましたね。
これはもう元年と言っても差し支えないんじゃないですかね。
電子地図元年と言っても差し支えないんじゃないですかね。

みなさんもご存知の事とは思いますが、一応説明しておきますとね、令和5年の7月2日からアレが適用されているんですよ。
そう、旅客自動車運送事業運輸規則第29条が一部改正されましてね、なんと、タクシーに備え付けなければならない紙の地図が条件付きでカーナビでも良くなったんですよ。
未来をこの手にって感じ。文明開化の音ってナビの音声だったんだね。

"① 電子地図(カーナビゲーションシステムやインターネット等により配信される電子的なもの)のうち、インターネット等への接続によりアップデートされるものにあっては、アップデートから1年以上経過していないものであること。
② ①以外の電子地図及び製本地図(紙に印刷され製本されたもの)にあっては、電子地図のアップデート又は製本地図の発行年月から3年以上経過していないものであること。"

まぁ要するに、更新しまくれるカーナビは頻繁に最新の地図にしておいてね。更新に金かかるカーナビは最低でも3年ごとにやってね。まだ紙の地図を使うならそれも3年ごとに新しくしてね。ってな感じ。元々紙の地図は2年ごとの更新だったから、そこも少し緩和されている感じ。

"電子地図を備え付ける場合にあっては、通信障害や故障等により旅客に電子地図を正常に提示することができない事態に陥った場合には、原則として帰庫すること。"
因みにこんな風にカーナビ壊れたら仕事せずに車庫に戻れって文章も添えられております。

いや~今までタクシーには紙の地図を必ず備え付ける必要があったじゃないですか。その地図もね、その辺の世界地図とかじゃだめで、地方運輸局長が指定する規格に適合した地図である必要があるわけ。
それだからまぁ都内の多くのタクシーは、タクシーセンターが発行するちょっとぼったくり気味の地図を定期的に購入しては搭載していた訳ですよ。
それがこの改正によってね、たぶん殆ど売れなくなるんですよ。そのぼったくり地図。

これは早く買いに行かなきゃ。僕みたいなタクセンの養分は、電光石火で投げ銭しにいかないと駄目なんですよ。タクセンから「スパチャありがとぉ~」って言われる日を夢見て。
さぁゆかん!タクシーセンターの本拠地、南砂町へ!



東京タクシーセンターは2a。
ちゃんと案内が書いてあります。




でもまぁ、3番出入口から出ました。
地上に上がるのが致命的に下手な人かのようですが、違います。
下手は下手だけど。




3番出入口には駅前広場があって、そこにはタクシー乗り場が設置されているんです。
やっぱタクシー乗り場好きとしてはこれは見ておかないと。タクシー乗り場を観察すればその街の事は大体分かりますんでね。

例えばここはお昼時で4台待機していて、個人タクシーの割合が多いので、まぁ、お昼時は個人タクシー割合が多めで4台いるなぁ〜って感じかな。

あと、にこにこ眼科で治療が終わった瞬間に乗り込める利便性があるなぁ〜って感じかな。にこにこ眼科から全力で飛び出せば2秒で乗れる。ボルトなら0秒台。




それではタクシーセンターまで歩きましょう。




直線で結べば近いんですが、南砂町は地下鉄拡張工事中で3番から出たら結構迂回します。




でもこれ計画よりだいぶ遅れているみたいですね。ずっとやってるもん。計画通りに行かないの、分かるわー。




こんな傾斜の駐輪場あります?
南砂町の人は斜めに寛容すぎない?
ここらで怒っておかないといつか縦にされるよ。




迂回の末2aに到着しました。海抜がマイナスってのを見ると、埋め立て地にいるぜって実感しますね。




メトロスナチカ。東西線の鉄道博物館的なやつですね。
言いたいことは分かるけど壁面のデザインが不気味でしょうがない。
これがジャパニーズホラーか。







まだコロナの影響を理由に休館しているの逆に珍しくないですか?










2020年度完成予定の文字が寂しい。
何かしらのテープで隠したけど、それすらも劣化して剥がれ落ちるくらいの月日が経過している。







こっちは斜めじゃない。
ちゃんと抑え込んでる。







タクシーセンターに到着しました。
東京23区でタクシードライバーになるにはこちらで地理試験に合格する必要がありましたが、2024年2月29日をもって地理試験は廃止されました。

その後は乗務員証(会社所属の運転手に交付)や事業者乗務証(個人タクシーに交付)の更新等でたまに来ますね。
お客さんからクレームを貰った運転手は、こちらに呼び出されて弁明する事もあります。

その他、今回のように地図や教材の購入で来ることもあります。




この外観好きです。
前はここにKEY COFFEEの看板があった筈だけど、無くなっていますね。




JapanTaxiのデモスペースがありました。
前はここに喫茶があったんですが、表のKEY COFFEEが撤去されていたのはこういう事でしたか。




車椅子のお客さんがタクシーを利用する場合、座席に移動して貰った後にトランクに車椅子を入れるのが今までの流れでした。
JapanTaxiは車椅子に座ったまま乗車可能なユニバーサルデザインタクシーという事で、鳴り物入りで導入されたんですが、実際にはその作業の煩雑さがとてつもなくて。
座席の移動や車椅子の固定など、どれだけ急いでも走り出すまでに相当な時間を要するとの事で、それを他の交通が行き交う路上で行うのは危険すぎるのではと言われています。
その為、japanTaxiでも基本的には従来通り、一旦車椅子から降りて通常座席に乗車してもらうケースが殆どのようです。
介護タクシーは車イスのまま乗車できる昇降機が搭載されており、資格があるので運転手も介助可能なのですが、一般のタクシーと比較すると高額なので悩ましい問題です。








グッズ販売。
この地図を目当てにやってきました。
3100円はちょっと高い。




何が3階にあるのかは分からないけど、それなりのモノじゃないと僕は行きませんよ。
「シャムシェイドの剥製」とかだったら絶対見に行くけど。




歴代の地図が展示されていました。
NO,1が持ち出しされちゃってますけど。






近くの公園にグラサン美女がプールサイドでトロピカルジュース飲む時用のイスがあったので、ここで購入したものを並べて見ましょう。




なんか奇跡的に地図のデザインとイスがマッチしてお洒落になった。
待受にして良いですよ。

さて、なんの妨害も、シャムシェイドの剥製すらも無かったので用事はあっという間に終わってしまいました。
このまま帰るのも寂しいので、近所を散歩してみましょう。
天気は今にも崩れそうだけど。




スケートボーダーの島流し作戦。




マイクラで1分で再現できそうな角張った建造物がありますね。
なんだろ。




自転車が階段でエキサイトバイクみたいにならないようになっているんですね。
しかしこの施設はなんだろ。
何をそんなに守る事があるのか。




誰しもに取り憑かれたかのようにホッチキスを打ち込んだ経験があると思うけど、それ思い出すよね。
ホッチキス開発者の墓かな。
考えてみたらホッチキスっておかしい。
ハサミとかノリとかから比較すると急に仕組みが難解で、どうなっているのか直感で理解していない。
テクノロジーの飛躍を示す宇宙からの飛来物が祀られているのかも知れん。







ホッチキスの秘密に通じる進入路を発見。




鍵が掛けられていてこの先は進入不可。
くそう。
この先に原初たるホッチキスが「永遠とも刹那とも思える間、お主を待っておった。全てを知る覚悟があるのだな?」ってホログラムで形成されたホッチキスがくるくる回転しながら脳に語り掛けてくる筈なのに。




急な階段なのに、手すりを使おうものなら血だらけになります。
きっと夜になると魔物特融の鋭い嗅覚を発揮したトロルの群れみたいのが突破しようとやって来るんだ。
ホッチキスの事を暴きに。
でもトロルって重たい上半身のせいで足腰は多分弱いから、手すりを使って階段を登るだろう。
そして有刺鉄線で次々に手にダメージを負って「マイドノコトナガラ ココハ キビシイ」つって泣きながら逃げ帰るんだ。
このシステムはよく考えられている。




さらに回り込むと答えが分かりました。
災害時に活用される貯水施設のようですね。
原初の水が祀られているのかな。




公園を出たら懐かしいやつがあった。
霜だらけのガリガリ君とかサクレとかを発掘するやつ。






英才個別学院はイオン南砂に移転したそうです。
無事に移転できたかな。
敵が多そうだから心配だな。
東進とか。




葛西橋通りと丸八通りの交差点に来ました。




キマっちゃってる時のドラえもんの顔してる。




たまにビックリするくらいイケメンな歩道橋を見る事あるよね。







こういう沢田マンション味のあるモールが好きです。




中規模のイオンもありましたよ。




英才個別学院もどうにか移転成功してるみたい。
大丈夫?看板に攻撃を防いだ凹みとか無い?




大型ショッピングモールにタクシー乗り場はよくありますが、この規模では珍しいかも。




常駐している様子は無いのでご利用の際は呼ぶのが一般的かな。



1円以上で2時間無料。1円の物は多分売って無いのになんか嬉しい。




路側帯から離れすぎている自転車ナビラインがあるなぁ~って。
こういう事あんま無いよ。




1台だけ停められる駐車スペース。
かなりの成功者が権利を勝ち取ったんじゃないかな。
米倉涼子とか。




南砂町周辺には東砂、北砂とありますが、西砂はありません。
随分西に離れた立川市に西砂町ってのがありますが多分無関係。







堤防が見えてきました。




でかいから多分荒川ですね。




すんごい雨降りそうだけど、この水色で丈夫そうな、水色丈夫橋を渡るぞ〜。




水色丈夫橋からの眺めは最高。




あまり泳ぎが得意ではないので、海が近い川の鈍重な流れには恐怖を感じます。
ブレイキングダウンのオーディションくらい恐怖を感じます。
リバイアサンもいそうだし。







水流に筋が発生するのはなんでだろう。
リバイアサンかな。




あ、大粒の雨が降り出してきた。
困る。雨宿り不可能な橋の上での大粒の雨困る。




荒川と中川の間の岸までやってきました。




ここで閃いちゃったんですけど、雨が降っていてもこの首都高のガード下を歩いていけば濡れないんじゃないですかね?
雨までガードってもう至れり尽くせり。




ほら見てよこの安定感。
やっぱ雨天時の散歩は首都高下よ。
車も走れて雨も防げるって、スイスアーミーナイフの道路版じゃん。この柱の角とか利用すれば栓抜きにもなりそうだし。







と思ったらですね、風が強いから真ん中歩いていると吹き込んでくるんですね。




だからここ。
今日の風向きだとこの辺りが濡れにくい。ここがオススメ。




振り返るとさっき渡った水色丈夫橋こと葛西橋が見えます。結構歩いてきたね。









首都高清新町出入口の合流を下から。
下こんな風になっているんですね。
因みに、埋め立て地である清新町には電柱が一本も立っていないそうですよ。




で、正直この橋辺りで上に登れるんじゃないかって踏んでいたんですけど。




どこ探しても接続していないんですよね。
まさか上に登れない橋だったなんて。

ここまでまぁまぁ歩いて来たんですけど、同じ道戻らないといけないっていう、すっごい嫌な感じしてる。川と川に挟まれながら嫌な予感してる。
首都高のガードはまだ先に続いているから一縷の望みに賭けて進むしかない。




あ〜あ、まさか上に登れない橋だったとはな〜。




先の方を見ると首都高が左にカーブしているんですけど、この陸地がそれに追随してるように見えないんですよ。
陸地にやる気を感じない。
「あ、はい、行けたら行きますけど」くらい。




近くに来てみても、やっぱ陸地が追随している可能性は限りなくゼロに近くて。




もはやジップラインでしか向こう岸に渡れない。そろそろ結論を出すべき。




陸地が追随していない。
そりゃあね、陸地まで作ったら川をせき止めちゃう事になるわけだけど、せめてガードの上の方に吊り下げ型の簡易的な歩道でもあればね。




行き止まりではあったけど、なんかあるな。
シャムシェイドの剥製かな。




海から0kmなんだそうです。




荒川之下流三十景。
どれどれ。




現在地はここ、と。







あれか。
ちょっと面白いこれ。




鳥類園にいるキャラに対岸の舞浜を紹介させてる。




シミュレーションをシュミレーションと間違えているが。




コミュニケーションはコミニュケーションではない。
同じ地図上でしっかりと修正してきた。




そうなんだ。




何言ってる。




脇に何やら駅みたいのあるね。







緊急用船着場。
災害時に救援物資などを荷揚げする場所らしいです。




こくどこうつうしょうのかんかつ。




さて、そろそろ戻りますか。
もう一番最初の橋が見えないよ。
何がスイスアーミー道路だよ。




はい、というわけで、葛西橋まで戻ってきました。
ざっくり計測したら往復2.5キロくらい。数字にしたら大した距離ではないけど、詐欺にあった虚無感がある。




先程の中洲の道を対岸の清新町側から。
あんな所を涎垂らしながら、スイスアーミー道路は最高でござるなぁ〜とか言いながら行き止まりに向かって歩いていたとは。
きっと指差して笑われていたんだろうな。
だって今あそこを誰かが歩いていたら指差して笑うもの。




トイレ以外であんま見ないやつ。
清新町に電柱は無いけどこれはある。




大きい交差点に出ました。




船堀街道と清砂大橋通りの清新一中北交差点。
規模の割にmobっぽい名前の交差点だけど、こういう相手が怒ると一番怖い。清新一中北みたいな名前の奴を怒らせると一番怖い。




南砂町方面へ戻るには再びここで橋を渡る必要があります。




さっきのスイスアーミー道路ではここに登れる想定だったんです。




ここからもさっきの行き止まりが見えます。見たくもないけど。




まぁもうびしょ濡れですよ。
遮るものないんだから。
でもサザンのライブの前列ってきっとこんな感じになるんだろうなって思えばお得。
これはお得。




水彩都市江東区。
今日は主に"水"部分を味わってます。




橋を渡り終えると清砂大橋通りの起点に。同時に永代通りの終点となります。
ここから東京都心部方面へは永代通りに、千葉方面へは清砂大橋通りと名称が変わると言う事です。
びしょ濡れのおじさんが言っても誰も聞いてくれないかも知れませんが。







新砂めぐみ公園。
これは最近多い無難すぎて予測可能な遊びしかできない系の公園ですね。

これがいわゆるびしょ濡れおじさんによる公園レビューですけど、需要はどうかな。




ああ、あそこ布団干したまんまだ。
布団濡れてますよって教えてあげたいけど、こっちの方がびしょ濡れだからな。
シザーハンズって多分こんな気分だったんだろうね。




かなり戻ってきた。




ええ〜。「はーい。質問だよ?」からの畳み掛けがすごい。終盤の行から急に敬語だし。最後にお役所が漏れ出ちゃってる。
おいお役所!さっきのタメ語の奴どこにやった!無事なのか!?

しかしあれだな、ここに来て変なの見つけちゃったな。
モグラのオブジェを探すんだってさ。7匹も。きついな、7匹は。




土中観察窓かぁ。そもそもが埋め立て地だからアレだけども、地面よりも上の方に積み上げられた土中だとさらにテンションあがらないな。センターオブジアースのシステム。



苔で見えないし。




あ、いた。
土の上に土を掘り返した風のモグラがいた。




これは、モグラとは無関係のやつかな?




これは石の顔 FACE OF THE STONEだったね。







2匹目。
ごめん、残り5匹はまたの機会でいいかな?
ぼちぼち人通りがあってね、傘無し状態でモグラ探していると結構周囲の目が気になっちゃうんですよね。




って事で南砂町駅前まで戻ってまいりました。
最後の最後にちょっとだけアレ見ていきましょうか。




はい。
雨で乗り場のタクシーは出払っていて、お客さんが2名ほど待っています。天候でも需要が大きく変化するタクシーの有り様が可視化されていますね。
こうなったらボルトでもすぐには乗れません。




このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ぜつ

決して相容れないと言われていた睡眠と散歩の両立を目指して、日々夜勤明けで散歩に明け暮れております。
ダンゴ虫と同じ人目につかない所へ進む行動パターンですので、大き目の石をひっくり返すとたまにいます。
その石をまた戻すと潰れます。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る