デジタリアンの残像を追いかけて
- 更新日: 2021/07/22
「耳の先まで、デジタリアン」の広告
夏ですね。
夏は町歩きの大敵。晴れればクソ暑くて町歩きどころではないし、雲が出たかと思えば大雨が降ってこれまた町歩きどころではありません。
それでも町歩きがしたくなったらどうするか。
1つの解決策があります。それが、地下通路を歩くこと。
長野市の中心部は、鉄道の駅や交差点の通路など、実はあらゆるところが地下化されています。
これは…全天候型アクティビティになるかもしれない!ということで、長野電鉄の善光寺下駅から地下散歩をスタートしてみたいと思います。
***
1.善光寺下駅
ということでやってきたのが長野電鉄・善光寺下駅。
ここから長野駅までの4駅は地下区間となっており、駅も全て地下になります。
テトリスみたいな駅構内を進みます。
お猿さんがこっちを見てきます。
この区間の地下化は昭和56年のこと。構内には開業時に寄贈されたと思われるベンチがあります。
それにしても‥
セブンイレブンの主張が強いです。
山岸あきらは誰なのでしょうか?
富士原英夫もいました。誰なのでしょうか?
黒岩はロン毛だったのでしょう。きっと。
「10月7日(土)発売!!」というけれど、直近で10月7日が土曜日だったのは2017年らしく、すでに4年が経過しようとしています。
数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください()
上を見上げたら、平成24年発売のチョロQが。数に限りはあるのだろうか。
僕は耳の先までデジタリアンになった経験はないのですが、MDを耳にはめる時代が存在したのでしょうか?
今自分が本当に2021年にいるのか疑わしくなってきたので、一旦地上に出ます。
2.淀ヶ橋横断地下道
またテトリスみたいな形をしています。
こちらも元は善光寺下駅の一部だったものの、現在は閉鎖。
スケボーでパトカーから逃げ切れるとでも思ったのでしょうか。これが若気の至りというものか‥。
3.田町横断地下道
善光寺下駅と違い、こちらは磐石そうな形状をしています。100人乗っても大丈夫、と言いたいところですが、そもそもここは地下空間でしたね。
テトリスみたいな駅を通ってきたせいで、1マスだけ空いたステンドグラスに何かを突っ込みたくなります。
一見すると空の広告スペースに……
心ときめく、ふたりのロマンチックコール。
どんなお兄さんとお電話できたんですかね。怖いお兄さんじゃないといいけどね。
4.権堂駅
1駅歩いてきました。
もうお気づきかもしれないですが、それぞれの地下道間の移動は屋外です。
全天候型アクティビティなんて嘘ですが、大目に見て欲しいのです。
改札でおさしみわかめが買えます。
気仙沼市は宮城県ですが、わかめは岩手県産なのが興味深いですね。
テイクアウトの宣伝に力を入れまくった結果、元の広告が何だったのか分からなくなりました。
駅長さんがお怒りです。
そんな、東京や大阪に5分後くらいに着くテンションで電話してこないでよ。ここ長野だよ?
5.市役所前駅
赤いサッカーボールを持った土偶みたいな形をしています。
やったぁ!
体いくの時間だ!!
‥小学生には悪いのですが、正直怖い。夜には通りたくないなぁ‥。
券売機で切符を買おうとしたら誰かが顔を出してくるのでしょうか?やっぱりこの駅ちょっと怖い。
この駅は1998年で時が止まっているらしい。
6.上千歳町横断地下道
小さい地下道にもちゃんと名前が付いています。
ほとんど人の通らない、薄暗い階段を下ると、そこには‥
‥手形が並んでいました。
軍手置いてったの誰だよ‥。
なかなか不気味だったので、そそくさと退散しました。
7.名無しの出入口跡
ここにきて、のっぺらぼうの地下道に出会いました。
というのも、ここはもともと市役所前駅の南口だったのですが、2021年春に改札口ごと廃止になり、中に入ることさえできなくなってしまいました。。
気を取り直して、先に進みます。
8.南千歳横断地下道
こちらは大きな交差点をぐるっと囲むように設置された地下道。
ガニ股です。
スケボーをめちゃくちゃ禁止してきます。
確かに通路はそれなりに広め。とはいえ、ここでスケボーするんですかねぇ。誰かやった人がいたから禁止したんだろうけど。
長野ならもうちょい快適にスケボーできそうなところありそうだけど。まあいいや。
9.長野駅
側溝に落とした野球ボールを拾う人のような形をしています。
「株式会社チンタイバンクはミニミニのフランチャイズ加盟会社」だけど、「ミニミニ長野駅前店はチンタイバンクの店舗ではない」そうです。
うーん、難しい‥。
ここも改札で野菜が買えるのですが、駅構内にしてはラインナップは充実していて、駅なのか八百屋なのか分からなくなります(これは大げさ)
「小池都知事が使用しているマスクと同じ型です」
「西村経済(再生担当)大臣が使用しているマスクと同じ型です」
‥欲しいか?
地下駅の隅っこに、立ち食いそば屋さんがありました。
お客さんがほとんど来ないのが気がかりではあるものの、ここで散歩のフィニッシュとしましょうかね。
シメの天ぷらそば。
***
こんな具合で、電車に乗れば5分とかからずに移動できる善光寺下駅~長野駅を、寄り道しながら2時間半かけて歩いてみました。
地下道散策とはいっても合間合間で地上に出るので、決して全天候型アクティビティじゃないです。
とはいえ、暑さしのぎに、雨宿りに、たまたま入った地下道を歩いてみるのも、面白いかもしれませんよ。
夏は町歩きの大敵。晴れればクソ暑くて町歩きどころではないし、雲が出たかと思えば大雨が降ってこれまた町歩きどころではありません。
それでも町歩きがしたくなったらどうするか。
1つの解決策があります。それが、地下通路を歩くこと。
長野市の中心部は、鉄道の駅や交差点の通路など、実はあらゆるところが地下化されています。
これは…全天候型アクティビティになるかもしれない!ということで、長野電鉄の善光寺下駅から地下散歩をスタートしてみたいと思います。
***
1.善光寺下駅
ということでやってきたのが長野電鉄・善光寺下駅。
ここから長野駅までの4駅は地下区間となっており、駅も全て地下になります。
テトリスみたいな駅構内を進みます。
お猿さんがこっちを見てきます。
この区間の地下化は昭和56年のこと。構内には開業時に寄贈されたと思われるベンチがあります。
それにしても‥
セブンイレブンの主張が強いです。
山岸あきらは誰なのでしょうか?
富士原英夫もいました。誰なのでしょうか?
黒岩はロン毛だったのでしょう。きっと。
「10月7日(土)発売!!」というけれど、直近で10月7日が土曜日だったのは2017年らしく、すでに4年が経過しようとしています。
数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください()
上を見上げたら、平成24年発売のチョロQが。数に限りはあるのだろうか。
僕は耳の先までデジタリアンになった経験はないのですが、MDを耳にはめる時代が存在したのでしょうか?
今自分が本当に2021年にいるのか疑わしくなってきたので、一旦地上に出ます。
2.淀ヶ橋横断地下道
またテトリスみたいな形をしています。
こちらも元は善光寺下駅の一部だったものの、現在は閉鎖。
スケボーでパトカーから逃げ切れるとでも思ったのでしょうか。これが若気の至りというものか‥。
3.田町横断地下道
善光寺下駅と違い、こちらは磐石そうな形状をしています。100人乗っても大丈夫、と言いたいところですが、そもそもここは地下空間でしたね。
テトリスみたいな駅を通ってきたせいで、1マスだけ空いたステンドグラスに何かを突っ込みたくなります。
一見すると空の広告スペースに……
心ときめく、ふたりのロマンチックコール。
どんなお兄さんとお電話できたんですかね。怖いお兄さんじゃないといいけどね。
4.権堂駅
1駅歩いてきました。
もうお気づきかもしれないですが、それぞれの地下道間の移動は屋外です。
全天候型アクティビティなんて嘘ですが、大目に見て欲しいのです。
改札でおさしみわかめが買えます。
気仙沼市は宮城県ですが、わかめは岩手県産なのが興味深いですね。
テイクアウトの宣伝に力を入れまくった結果、元の広告が何だったのか分からなくなりました。
駅長さんがお怒りです。
そんな、東京や大阪に5分後くらいに着くテンションで電話してこないでよ。ここ長野だよ?
5.市役所前駅
赤いサッカーボールを持った土偶みたいな形をしています。
やったぁ!
体いくの時間だ!!
‥小学生には悪いのですが、正直怖い。夜には通りたくないなぁ‥。
券売機で切符を買おうとしたら誰かが顔を出してくるのでしょうか?やっぱりこの駅ちょっと怖い。
この駅は1998年で時が止まっているらしい。
6.上千歳町横断地下道
小さい地下道にもちゃんと名前が付いています。
ほとんど人の通らない、薄暗い階段を下ると、そこには‥
‥手形が並んでいました。
軍手置いてったの誰だよ‥。
なかなか不気味だったので、そそくさと退散しました。
7.名無しの出入口跡
ここにきて、のっぺらぼうの地下道に出会いました。
というのも、ここはもともと市役所前駅の南口だったのですが、2021年春に改札口ごと廃止になり、中に入ることさえできなくなってしまいました。。
気を取り直して、先に進みます。
8.南千歳横断地下道
こちらは大きな交差点をぐるっと囲むように設置された地下道。
ガニ股です。
スケボーをめちゃくちゃ禁止してきます。
確かに通路はそれなりに広め。とはいえ、ここでスケボーするんですかねぇ。誰かやった人がいたから禁止したんだろうけど。
長野ならもうちょい快適にスケボーできそうなところありそうだけど。まあいいや。
9.長野駅
側溝に落とした野球ボールを拾う人のような形をしています。
「株式会社チンタイバンクはミニミニのフランチャイズ加盟会社」だけど、「ミニミニ長野駅前店はチンタイバンクの店舗ではない」そうです。
うーん、難しい‥。
ここも改札で野菜が買えるのですが、駅構内にしてはラインナップは充実していて、駅なのか八百屋なのか分からなくなります(これは大げさ)
「小池都知事が使用しているマスクと同じ型です」
「西村経済(再生担当)大臣が使用しているマスクと同じ型です」
‥欲しいか?
地下駅の隅っこに、立ち食いそば屋さんがありました。
お客さんがほとんど来ないのが気がかりではあるものの、ここで散歩のフィニッシュとしましょうかね。
シメの天ぷらそば。
***
こんな具合で、電車に乗れば5分とかからずに移動できる善光寺下駅~長野駅を、寄り道しながら2時間半かけて歩いてみました。
地下道散策とはいっても合間合間で地上に出るので、決して全天候型アクティビティじゃないです。
とはいえ、暑さしのぎに、雨宿りに、たまたま入った地下道を歩いてみるのも、面白いかもしれませんよ。