歩いて稼いで珈琲ひとつ in 大阪
- 更新日: 2018/05/29
仕事サボるにも金が要る。金は自分で稼がないとね。
仕事サボるにも金が要る。金は自分で稼がないとね。
楽してお金を稼ぎたい。タダで珈琲が飲みたい。そんなあなたにピッタリのお話です。

ごきげんよう。ライターの川合裕之です。
今日は大阪梅田にやって参りました。


ひと多~~~!
というのも取材日当日はGW。
こちとら仕事なので何がゴールデンだかまったくもって理解できないのですが、何がともあれ世間はゴールデンらしい。あっそ!

ムカつくので珈琲でも飲んでさサボります。この日は別件でインタビューを終えたばかり。
かなりの分量書かないといけないのですが、サボらないことにはやっていけませんよこんなの。
とはいえお金がない。
まったく。
何せ今からインタビューを文字起こししてお駄賃を貰うのだ。
いまはまだ無い。一文無しだ。このままでは珈琲が飲めない。
いや、あるにはあるけどさ。
ないのよ。
今もってるこのお金は帰ってから払うお家賃だからさ、だめなのよ。
こういう時どうすれば良いかみなさん知っていますか?知らない?じゃあ教えてあげましょう。
最も効率がよく最も画期的で最もクレバーな方法をね。

歩くんですよ。相当な距離をね。
かなりの長さを移動する場合、ふつうならどうしますか?はい、せーの…………!
そうですね。公共の交通機関を使用するです。つまり電車やバスに乗る。
となれば?
そうですね、わかりましたね。歩けば歩いた分だけ交通費が浮くわけですよ。
歩くほどにお給料が発生するシステム。なんて画期的なんだ。君もお友達に教えてあげるといい。
それではさっそくスタート。稼ぐぞ~~!

サンマルクからすでに結構歩いています。ホワイティの上、小松原町のあたり。

「熟女クラブ」
いつも気になってたんですが<30代~40代の未経験の素敵な熟女ばかりです>っていうキャッチコピー何?!
熟女なら経験豊富であれよ!未経験の熟女に需要ある?


どんどんいきます。
目的はあくまでも珈琲のお題を稼ぐこと。たったの数百円だ。そう長くはかかるまい。

こういうゴミ箱も50年くらいしたら無くなるのかな?


無くなるかも?!と噂の泉の広場。もし無くなった場合は「泉の広場店」という屋号もなくなるのかな?
そのあたりの対応だけはなあなあになって残るのかな?
そのうち次の次のタモリみたいな人が「泉の広場っていうのは……」とか深夜放送で解説したりするのかもしれない。

「めいわくな 駐車禁止」
色分けのせいで駐車禁止が迷惑みたいになってますよ。修飾関係しっかり!

かっちょいいのでこれに登ります。
そんな遊び心を出しながらも喫茶店代が稼げる。なんて楽なんだ。


何を?!

風が気持ちいです。

「鳩が雨水を飲みにくる」という何らかのことわざっぽい風景。
意味は「自分の足を使って見つけた水はタダで飲んで構わない」という具合でしょうか。
つまり今の僕のこの取り組みにぴったり一致する!

……そんな水飲み場を引きで1枚。謎の小さな日本庭園みたいなのが用意されている。どういうこと?!

淀屋橋方面に向かうことにします。
つまり大阪メトロ御堂筋線を使用します。

あんしん歩行エリア。たしかに、2人なら安心だね。

「でも俺は一人で行く!安心?必要ないね。そういう男なのさ」

高級食パンだけでも十分引きがあるけれど、それにとどまらずここは高級かつ「生」の食パン。

その上にある歯医者。なんだろう、生食パンは歯に悪いのかな?もしかすると。滅茶苦茶もっちりなのかな?


まだ梅田の域を出ることは出来ないみたいです。

出たなサンマルクめ!!
でもまだ淀屋橋駅にもついていないので、1駅も歩けていない。
つまりまだ想定所持金額は0円だ。
まあ焦ることは無い。大きなビジネスだって最初の売り上げは0円だ。むしろ事業が大きければ大きいほど売り上げへの腰は重い。心配することは無い。


水の都っぽい風景になってきました。

チャリーン!!!大江橋駅!!
………と思ったけど京阪って梅田から伸びてないよね。これはスルー。

「世界を結ぶ」と書いているので人々が手を添えるその球体はきっと地球なんでしょう。
であれば普通は象3匹くらいで支えるところをその人数で!?!?
神話か?!

毎度アリ!!淀屋橋駅!!!
阪急梅田から御堂筋線淀屋橋駅までの運賃は…………
180円!!!
………。う~ん。そういや値下げしてたよね何年か前に。
ちなみに再三登場したサンマルクのブレンドコーヒーは216円。少し足りない。
そんなときどうすれば良いと思いますか?
あなたならどうしますか?諦めるんですか?

僕はもっと稼ぎます。もっと歩いてやりますとも。

普通に観光とかしたいな。お金さえあればな。
大阪市東洋陶磁美術館の入館料は大人ひとり500円。全然足りねえやバカヤロー。

連絡通路だ。
オフィスからエレベーターを降りて、外に出て、ともすれば信号待ちして、回り込んでまた隣のビルのエレベーターに乗って……
それが面倒で作ったんでしょうけど、今の僕からすれば「それくらい歩けよバカヤロー」としか思えないですね。
これくらいの距離歩かなくてどうするの。お金稼げないよ?仕事する気あんの?

ここにきてタリーズ。1杯320円。サンマルクより高いじゃん。

バリバリ稼ぎます。

キリンさん?

左からキリンカット、キリンスマッシュ、キリンレシーブ。

流石は郵便局。ポストが2つも!!

どんどん歩きます。ずんずん歩きます。

努力が実りました。働いたぜ。
さらに一駅歩き、稼いだ運賃は……
180円!!
まさかのお値段据え置き。どうやら2駅じゃ区間が変わらないらしい。お得になりやがってコノヤロー。

スターバックス。飲めないね~今の稼ぎじゃ。



どんどん行きますよ。

良さげなお店を発見。古書と珈琲のお店らしいです。

高い!!!紅茶ですら250円から!!!
畜生、足元みやがって。

ここにもカフェ。カフェが多いエリアに差し掛かってきたみたいです。
テイクアウトタイプのさっきのあのお店でさっきの価格だったので、ここも多分無理です。
ここはレベル上げの如く地道に徒歩でお金を稼ぐことに専念しましょう。

コンビニとカフェテラス!!今の想定所持金でもコンビニならそれなりに……
いやいやいかんいかん。ここは我慢。優雅なカフェタイムが僕を待ってる。



ここにもカフェ。カフェというよりかは装いは「喫茶店」に近い。大阪の喫茶店……お安いくしてくれてるんじゃない??

全然そんなことなかった。いや、まあ安い部類だけどさ。出来れば1区間ぶんの運賃で飲めるコーヒーを用意して欲しい。


みなさん忘れているかもしれないですけど、僕の所持金はいま180円ってことになってますから。これも駄目。

「よく働いて、よく遊べ」
うるせえコノヤロー。

タソガレコーヒースタンドは280円から。こんなに100円玉が落ちていればと思った事はない。

そんなわけでギャルも当然スルー。

あー、なんか心斎橋のあたりまで来ちゃった。



あれ、あ、そっか。ここで運賃ゲットだ。
チャリーン!!!!!
ここで区間を越えてなんと所持金は230円にアップ!!!


とはいえ心斎橋。結構な都会。ここの相場で飲める珈琲ある?
そう思って歩くけどこれが全然ない。appleストアとかあるらへんですからね。Diorの看板とか出てますから。それなりにハイソなエリア。なんたって心斎橋。

結構さがしてようやく見つけました。


前回のイノダコーヒーに比べると見劣りしてしまうけれど、あれは正直ズルして借金してるので。
とはいえ全然美味しいです。配膳がセルフなので価格が抑えれれているタイプのお店。味はしっかりです。
なにより自分で稼いだお金で飲む珈琲てのが一番おいしいですね。
すごい達成感。全能感に充ち溢れています。もう絶対に二度とやらないけど。

今度はあなたの街まで向かいます。一緒に歩いて喫茶しましょう。
おわり
楽してお金を稼ぎたい。タダで珈琲が飲みたい。そんなあなたにピッタリのお話です。

ごきげんよう。ライターの川合裕之です。
今日は大阪梅田にやって参りました。


ひと多~~~!
というのも取材日当日はGW。
こちとら仕事なので何がゴールデンだかまったくもって理解できないのですが、何がともあれ世間はゴールデンらしい。あっそ!

ムカつくので珈琲でも飲んでさサボります。この日は別件でインタビューを終えたばかり。
かなりの分量書かないといけないのですが、サボらないことにはやっていけませんよこんなの。
とはいえお金がない。
まったく。
何せ今からインタビューを文字起こししてお駄賃を貰うのだ。
いまはまだ無い。一文無しだ。このままでは珈琲が飲めない。
いや、あるにはあるけどさ。
ないのよ。
今もってるこのお金は帰ってから払うお家賃だからさ、だめなのよ。
こういう時どうすれば良いかみなさん知っていますか?知らない?じゃあ教えてあげましょう。
最も効率がよく最も画期的で最もクレバーな方法をね。

歩くんですよ。相当な距離をね。
かなりの長さを移動する場合、ふつうならどうしますか?はい、せーの…………!
そうですね。公共の交通機関を使用するです。つまり電車やバスに乗る。
となれば?
そうですね、わかりましたね。歩けば歩いた分だけ交通費が浮くわけですよ。
歩くほどにお給料が発生するシステム。なんて画期的なんだ。君もお友達に教えてあげるといい。
◇ルール◇
①駅から駅まで歩くと、その運賃と同額のお金を「稼ぐ」ことができる。
②一旦「下車」して初乗り運賃×2はNG
③「乗り換え」はOK
それではさっそくスタート。稼ぐぞ~~!

サンマルクからすでに結構歩いています。ホワイティの上、小松原町のあたり。

「熟女クラブ」
いつも気になってたんですが<30代~40代の未経験の素敵な熟女ばかりです>っていうキャッチコピー何?!
熟女なら経験豊富であれよ!未経験の熟女に需要ある?


どんどんいきます。
目的はあくまでも珈琲のお題を稼ぐこと。たったの数百円だ。そう長くはかかるまい。

こういうゴミ箱も50年くらいしたら無くなるのかな?


無くなるかも?!と噂の泉の広場。もし無くなった場合は「泉の広場店」という屋号もなくなるのかな?
そのあたりの対応だけはなあなあになって残るのかな?
そのうち次の次のタモリみたいな人が「泉の広場っていうのは……」とか深夜放送で解説したりするのかもしれない。

「めいわくな 駐車禁止」
色分けのせいで駐車禁止が迷惑みたいになってますよ。修飾関係しっかり!

かっちょいいのでこれに登ります。
そんな遊び心を出しながらも喫茶店代が稼げる。なんて楽なんだ。


何を?!

風が気持ちいです。

「鳩が雨水を飲みにくる」という何らかのことわざっぽい風景。
意味は「自分の足を使って見つけた水はタダで飲んで構わない」という具合でしょうか。
つまり今の僕のこの取り組みにぴったり一致する!

……そんな水飲み場を引きで1枚。謎の小さな日本庭園みたいなのが用意されている。どういうこと?!

淀屋橋方面に向かうことにします。
つまり大阪メトロ御堂筋線を使用します。

あんしん歩行エリア。たしかに、2人なら安心だね。

「でも俺は一人で行く!安心?必要ないね。そういう男なのさ」

高級食パンだけでも十分引きがあるけれど、それにとどまらずここは高級かつ「生」の食パン。

その上にある歯医者。なんだろう、生食パンは歯に悪いのかな?もしかすると。滅茶苦茶もっちりなのかな?


まだ梅田の域を出ることは出来ないみたいです。

出たなサンマルクめ!!
でもまだ淀屋橋駅にもついていないので、1駅も歩けていない。
つまりまだ想定所持金額は0円だ。
まあ焦ることは無い。大きなビジネスだって最初の売り上げは0円だ。むしろ事業が大きければ大きいほど売り上げへの腰は重い。心配することは無い。


水の都っぽい風景になってきました。

チャリーン!!!大江橋駅!!
………と思ったけど京阪って梅田から伸びてないよね。これはスルー。

「世界を結ぶ」と書いているので人々が手を添えるその球体はきっと地球なんでしょう。
であれば普通は象3匹くらいで支えるところをその人数で!?!?
神話か?!

毎度アリ!!淀屋橋駅!!!
阪急梅田から御堂筋線淀屋橋駅までの運賃は…………
180円!!!
………。う~ん。そういや値下げしてたよね何年か前に。
ちなみに再三登場したサンマルクのブレンドコーヒーは216円。少し足りない。
そんなときどうすれば良いと思いますか?
あなたならどうしますか?諦めるんですか?

僕はもっと稼ぎます。もっと歩いてやりますとも。

普通に観光とかしたいな。お金さえあればな。
大阪市東洋陶磁美術館の入館料は大人ひとり500円。全然足りねえやバカヤロー。

連絡通路だ。
オフィスからエレベーターを降りて、外に出て、ともすれば信号待ちして、回り込んでまた隣のビルのエレベーターに乗って……
それが面倒で作ったんでしょうけど、今の僕からすれば「それくらい歩けよバカヤロー」としか思えないですね。
これくらいの距離歩かなくてどうするの。お金稼げないよ?仕事する気あんの?

ここにきてタリーズ。1杯320円。サンマルクより高いじゃん。

バリバリ稼ぎます。

キリンさん?

左からキリンカット、キリンスマッシュ、キリンレシーブ。

流石は郵便局。ポストが2つも!!

どんどん歩きます。ずんずん歩きます。

努力が実りました。働いたぜ。
さらに一駅歩き、稼いだ運賃は……
180円!!
まさかのお値段据え置き。どうやら2駅じゃ区間が変わらないらしい。お得になりやがってコノヤロー。

スターバックス。飲めないね~今の稼ぎじゃ。



どんどん行きますよ。

良さげなお店を発見。古書と珈琲のお店らしいです。

高い!!!紅茶ですら250円から!!!
畜生、足元みやがって。

ここにもカフェ。カフェが多いエリアに差し掛かってきたみたいです。
テイクアウトタイプのさっきのあのお店でさっきの価格だったので、ここも多分無理です。
ここはレベル上げの如く地道に徒歩でお金を稼ぐことに専念しましょう。

コンビニとカフェテラス!!今の想定所持金でもコンビニならそれなりに……
いやいやいかんいかん。ここは我慢。優雅なカフェタイムが僕を待ってる。



ここにもカフェ。カフェというよりかは装いは「喫茶店」に近い。大阪の喫茶店……お安いくしてくれてるんじゃない??

全然そんなことなかった。いや、まあ安い部類だけどさ。出来れば1区間ぶんの運賃で飲めるコーヒーを用意して欲しい。


みなさん忘れているかもしれないですけど、僕の所持金はいま180円ってことになってますから。これも駄目。

「よく働いて、よく遊べ」
うるせえコノヤロー。

タソガレコーヒースタンドは280円から。こんなに100円玉が落ちていればと思った事はない。

そんなわけでギャルも当然スルー。

あー、なんか心斎橋のあたりまで来ちゃった。



あれ、あ、そっか。ここで運賃ゲットだ。
チャリーン!!!!!
ここで区間を越えてなんと所持金は230円にアップ!!!


とはいえ心斎橋。結構な都会。ここの相場で飲める珈琲ある?
そう思って歩くけどこれが全然ない。appleストアとかあるらへんですからね。Diorの看板とか出てますから。それなりにハイソなエリア。なんたって心斎橋。

結構さがしてようやく見つけました。


前回のイノダコーヒーに比べると見劣りしてしまうけれど、あれは正直ズルして借金してるので。
とはいえ全然美味しいです。配膳がセルフなので価格が抑えれれているタイプのお店。味はしっかりです。
なにより自分で稼いだお金で飲む珈琲てのが一番おいしいですね。
すごい達成感。全能感に充ち溢れています。もう絶対に二度とやらないけど。

今度はあなたの街まで向かいます。一緒に歩いて喫茶しましょう。
おわり
そうだ。街に出てコーヒーでも飲もう。うん、そうだ。そうに違いない。思い立ちました。思い立ったら仕方ない。それにしても。それにしてもだ。このコーヒーという飲み物はいつからこんなに高く…