【世田谷区街灯図鑑 vol.7】赤堤商店街・下高井戸商店街

  • 更新日: 2021/03/16

【世田谷区街灯図鑑 vol.7】赤堤商店街・下高井戸商店街のアイキャッチ画像

マルチタレント

  • hatebu
  • feedly
  • rss

こんにちは。王田土人です。

世田谷区には、世田谷線という電車があるのをご存知でしょうか。
三軒茶屋から下高井戸までを結ぶ、2両編成でこぢんまりした愛らしい路面電車です。

自分は職場が世田谷線沿線なので、走っているところは毎日見ていますが、一度も乗ったことがありません。




これが世田谷線です。ふにゃふにゃしているでしょう。

まあこれは、招き猫で有名な豪徳寺にちなんだ随一のふにゃふにゃモデルなんですが。

こんなのが走っているので、世田谷線が通る空間はもれなくふにゃふにゃになっています。
株価の話をしていても、いつの間にかマカロンの話になっているとかいないとか。

今回は世田谷線デビューを兼ねて、終点の下高井戸近辺の街灯を見てきました。




世田谷区商店街マップを見ると、下高井戸駅の一つ手前、松原駅にも商店街がありそうです。せっかくなので、松原で降りて下高井戸を目指すことにしました。

実は世田谷線、乗り方もよく分かっていません。どうやら改札が無いらしいのです。

ふにゃふにゃ具合から察するに、駅員さんにクッキーをあげるとか、なぞなぞに正解するとかすると乗せてもらえるんじゃないかなどと妄想していましたが、現実はそんなに甘くありませんでした。一律150円。嗚呼、資本主義経済。


赤堤商店街





松原に降りると、早速街灯が迎えてくれました。

鮮やかなターコイズブルーが目を引きます。ターコイズブルーは大好きな色なので、嬉しいです。

街灯は、灯具が下から生える式です。このタイプは、街灯図鑑では初めてかも。
昔の街灯に多いイメージです。



ふれあい 赤堤





色んなパーツをよく観察すると分かりますが、かなり細かいところまで装飾されています。



1994-12

「1994」はいいとして、「-12」は何事でしょうか。完全に歴史を終わらせにきてる。




赤堤オセ



モダン床



業務用2、今治1、バス1、ハンド1



出た!さらっと描いたように見えて実はめっちゃ計算してるやつだ!

これの仲間に無造作ヘア、ナチュラルメイクなどがいます。
とかいって、普通に子供が描きましたみたいなやつだったらどうしよう。




赤松通りに出ました。
赤堤と松原から名前を取ったと思われます。



赤松通り沿いのオオゼキは、やたら存在を主張してきます。



で、そのオオゼキの向かい側にお寿司屋さんのような建物がありますが、



謎の塗料が飾ってあったり、



達筆で尺八教室を募集してたりします。

「貸し尺八」っていう言葉、ここで降りなかったらたぶん一生知らなかったわ。



尺八教室もいいけど、SOROBAN教室もいい。


下高井戸商店街まで歩く



では次の駅、下高井戸まで歩いてみます。

世田谷線は、一駅ごとの区間が非常に短いです。
昼休みに2駅先のパン屋さんまで歩き、近くの公園でパンを食べて一休み。また歩いて帰ってくるみたいなちょい悪ムーブができます。
が、たまに本気でサボりたくなってしまうので危険です。



お、街灯きたか?

いや、ちょっと待て。
これのどこに街灯要素があるのか、王田はついにおかしくなったのか、いやアイツは元々おかしかったなど、様々な意見があるかと存じますが、ボクみたいに街灯ポイントを貯めると見えてくるのですよ。ふふふ。

まあボクが街灯を探すというより、むしろ街灯の方がボクを呼ぶっていうのかな、うん。



ウソです。これです。旗。



ここに旗が見えるのですよ。近づいて見てみましょう。



ほらあった。

ま、街灯の方がボクを呼ぶっていうのかな、うん。



灯具の配置が面白い。
内側の灯具が一段下がっているのが特徴的ですね。

よく見るとてっぺんにソーラーパネルも付いてます。かわいい!



感染拡大防止の看板が取り付けられています。安定のはたらく街灯



スピーカーも付いています。

商店街にはモーツァルトかもしれない軽やかなピアノの音楽がポロロンポロロンと流れていました。
お財布のヒモも、ポロロンポロロンと軽やかにほどけやしまいかという商店街の願いだと思います。




おや、プレートは「玉電通り」となっています。

世田谷区の商店街マップを見ると、この商店街の名称は「下高井戸商店街」です。「玉電通り」は通称でしょうか。

ちなみに「玉電」とは、ざっくり言うと世田谷線の前身となった電車の通称です。
ミスターイトウのチョコチップクッキーくらいざっくり言いました。




駅前に出ました。



あれれ?プレートが「シネマ通り」に変わってるけど。なんだなんだ?



とりあえず、街灯の影でも眺めて一息つきましょう。



駅の建物の2階に謎の扉がある。この場所だけばかすか雪降るとか?



うーん、「シネマ通り」が気になるな...



どうやら由来はこれみたいですが。



それはそうと、ここ絶対マインクラフトで作ったよね




なっ、どうした!誰にやられたんだっ!



ONO...オノか!?オノがやったのか!?



カザマか!?カザマがやったのか!?



沖縄いらぶうなぎ海精王か!?沖縄いらぶうなぎ海精王がやったのか!?



いや、多分こいつの仕業だな。
神妙にお縄を頂戴してくるくせに、アタマはゴキゲンだぜ!





世田谷線の反対側へ渡りました。「シネマ通り」は続くようです。



オレ コウイウノ ダイスキ
ズット ミテ イラレル





スバラシイ
ウチュウ ヲ カンジル ナァ



コレ モ タマラナイ




あ、ほら。また新顔。
すぐそういうことする。

「公園通り」だってさ。
どうも下高井戸商店街は、通りごとに名前が付いているらしいです。こんなことあるの?



「公園通り」のNo.1が出てきました。

先ほど、「シネマ通り」のNo.1がありました。となると、街灯の番号は下高井戸商店街全体でカウントされているのではなく、通りごとにカウントされているみたいです。



こういうイメージですね。

ところで、通りは全部でいくつあるんでしょう?



そんな疑問にズバッと答えてくれるのがこの地図です。

ちょっと数えてみましょう。えっと、結構ありそうだな...



11?
11もあるのかこれ。





しかもほら、どこの通りにも属してない帰宅部みたいなやつもいるんですよ。高校時代の俺みたい。

うーん、どうしようかなあ。
コンプリート目指してみるか。

目についたプレートは記録するくらいの気持ちで歩いてみることにしました。




今更ですが、公園通りはこんな感じになっています。
線路沿いの玉電通りよりは、だいぶ商店街らしい街並みですね。


日大通りを歩く



今度は日大通りを歩きます。



日大通りはメインストリートのようで、駅の南側では最も賑わっていました。



ちょっとこの地図、つるんとし過ぎじゃない?化粧水何使ってるの?



いい感じの分かれ道に出ます。




うわ、この鯛なにか悪いことしたでしょ。



こいつも。
下高井戸地区は、悪さをすると釜を持たされる風習らしい。



こいつも早晩に釜を持たされることでしょう。



たいやき屋さんの裏手で「松中通り」をゲットしました。

ちなみに、たいやきは皮がパリッパリでおいしかったです。



「郵便局通り」のシンボル、郵便局の前には街灯が立っています。
が、よりにもよってこいつは帰宅部でした。お前...

まあ帰宅部には帰宅部の味わいがありますよ。




ユ~ユ~ you²



yeah, what's up?




No.34。
日大通りの規模が相当大きいことが分かります。



今はこの辺り、日大通りの果てにいます。
商店街はここで終わりのようですが、せっかくなのでキャンパスの方まで歩いてみます。



とびうお水泳教室。いい名前。

熟練すると、富士山までひとっ飛びでいけることが示唆されています。



おっ、街灯が出てきました!



地図上では、松原高校の前で商店街が終わっていますが、高校を抜けて日大キャンパスまで歩くと、再び街灯が出てきました。



旗も日大仕様に変わってる。



大学と街灯のコラボ。これは珍しいですよ!





しかも、完全に大学の敷地に立っています。これ飼い灯ですね。

大学バージョンの飼い灯なんて、激レア案件です!いやぁ、来てよかったなあ。



この街灯だけ、なぜかキャンパス側を向いていました。

キャンパスライフに憧れて、見てみたくなったのかも。

そういえば、街灯のプレートはどこまで集まったんでしょうか。
駅の南側は大体歩いたので、一度整理してみます。



赤い丸を付けたところは街灯を見つけました。玉電通り、シネマ通り、公園通り、日大通り、松中通りです。
順調に集まっていますね。

そして郵便局通り沿いの街灯は、帰宅部でした。


駅の北側へ

次は北側を歩きます。



日大通りの向いにあるのが「駅前通り」です。

実は商店街の北側には一つ秘密がありまして、



杉並区に片足を突っ込んでいるのです。



地図上の黒い点線をはみ出しているエリア、赤丸で囲ったエリアが杉並区です。

世田谷区商店街マップで確認してみましたが、他の区にまたがっている商店街は全部で5か所だけでした。残り4か所もそのうちご紹介します。

そもそも「下高井戸」自体が杉並区の地名なので、「下高井戸商店街」という名前がすでに異例だと言えます。

駅前商店街なので駅の名前から取ったと思いますが、結果として杉並区の地名が入った商店街が世田谷区にまぎれ込むという、面白いことになっています。

となれば、やることは一つ。
杉並区であることを示す何かと街灯を一緒に撮るぞ!




一度甲州街道に出て、商店街の入り口を探します。清々しいくらいの大通りです。当たり前です。

商店街のように密集したエリアのすぐ一本向こうに、大通りのようにばーんと開けたエリアがあるのってちょっと不思議な気持ちしませんか。しませんよね。しないですよね。何でもないです。



出た!ゲー灯
まさかこのタイミングで出会えるなんて。

規模の大きい下高井戸商店街ですが、ゲー灯は恐らくこの1基だけです。
ここから商店街の中へ戻ってみましょう。



お、「れんが通り」を発見。



北側は南側よりも雑多な印象で、少し昭和の匂いがします。



やったぜ!撮れました!

左の電柱に「下高井戸」の住所表示、右に街灯。
世にも珍しい、杉並区に立っている世田谷区の街灯です。



地図上だと大体この位置になります。




さて、狭いスペースにお店がたくさん集まっている一角があります。

ゲームの世界だと、日替わりでここでしか売ってないアイテムが買えたりします。



実はここ、「下高井戸駅前市場」という独立した商店街なんです。
下高井戸商店街に完全に取り込まれています。

ゲームの世界だと、ここをぶっ倒さないと下高井戸商店街が無限によみ返ったりします。






「買い物横丁」、「サブロード」もゲットします。

どうでもいい話ですが、11の通りのうち、この2カ所だけは「○○通り」になっていないことに気が付きました。
もう本当にどうでもいいです。久しぶりに会った友人に聞かされる恋愛事情くらいどうでもいいです。実体験です。

さて、街灯はどれくらい集まったでしょうか。



おお、あと1つじゃん!

「ひまわり広場通り」を探しに行きましょう。



ここだここだ。
ちょっと迷いました。



はい!ミッションコンプリート!
「ひまわり広場通り」は4基しかないレア街灯でした。

下高井戸商店街の街灯はすごいやつでした。
10種類のプレート(と帰宅部)があるうえに、大学と飼い灯コラボしていて、杉並区にも片足を突っ込んでいるなんて。マルチタレントみたいなやつです。

では世田谷線に乗って帰ります。お疲れさまでした。




【街灯図鑑】














世田谷区街灯図鑑とは。
世田谷区ホームページに掲載されている「世田谷区内商店街一覧」に基づき、区内の商店街全130カ所の街灯を絵に描いて「世田谷区街灯図鑑」の完成を目論む。


※世田谷区の商店街マップに関しては、世田谷区HPに記載の「世田谷区商店街マップ」を複製または一部改変して利用しています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 表示 2.1



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

王田土人

絵描き。幻想的なもの、幾何学的なもの、しょーもないもの、シュールなものなど好きです。コーヒー牛乳も好きです。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る