下高井戸を散歩しました

  • 更新日: 2018/01/04

下高井戸を散歩しましたのアイキャッチ画像

降りてすぐにある下高井戸駅前市場。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

今日は世田谷区、下高井戸です。
高井戸といえば江戸時代に整備された甲州街道の宿で、当初は日本橋を出て最初の宿場町でした。ただまあ、ちょっとね、日本橋から遠かったんですね。そのうちもっと日本橋寄りに新しい宿ができて、それが新宿ってのは有名な話ですけども、今日は下高井戸です。



下高井戸、何があるかっていうと、あのー、商店街がいっぱいある。



日大通りは若い人がたくさん歩いてる。



これは別の通り。まあとにかく、賑やかで住みやすい街なんですけど、そういうのはもうみんな知ってると思うので、なるべくそういうのから逃げる感じでうろうろします。人が居ないほうへ居ないほうへ。パックマンの敵が僕みたいな性格なら争いなど起きなかったのにね。
そんな感じで、下高井戸スタートです。


下高井戸駅前



今日は世田谷線で来ました。終着駅なので車止めがある。
これのモチーフは第一次世界大戦時の反戦ポスター「鋼鉄の悪魔を止める一輪の花」だとされています。
今なんとわたくしは適当なことを言っています。



降りました。なんとなくだけど、科学館っぽくない? 佇まいが。



西側に続くのが日大通りで、ここがメインかなー。ずっといくと日大があります。日大は日本の社長の出身校第一位なので社長になりたかったら日大へ行けばいいと思うのですが、ここは学生数も日本一なので、まあ、そういうことです。
ほかにも公園通りとか賑やかな道があるんすけど、



それよりも、北側にある下高井戸駅前市場がぐいぐい来るので行かざるを得ない。禁じ得ない。
写真を見返したらなんだかいろんな職業の人が映り込んでいて、あれ、新喜劇? って思ったのですが、年の瀬に行ったからだと思います。




看板の← →の矢印が示すように、この左右の建物が「下高井戸駅前市場」という名前で、



この中に店舗がいっぱい入ってるご当地モールです。ご当地モールいいよねえ。勝手にやってる感じがいい。




そこを抜けても商店街は続く。下高井戸商店街です。




はりが、得意なのかな。




「いの一番」だ。かつて武田食品工業が作ってた旨味調味料で、味の素みたいなもんです。今でもMCフードスペシャリティーズという会社が売ってます。




最も大事な部分だけ残った。


下高井戸駅の北側



甲州街道に出ました。上は首都高の4号新宿線ですね。




ちょっと渡ってみますけど。首都高のギリ下を通る感じの歩道橋。



これ、夜光って落書きがライトアップされる感じ? 鬱陶しいところに落書きしたなあ。




渡ると橋の跡がある。



これはねえ、玉川上水の暗渠です。



ここにかかってた橋の名前はそのまま、下高井戸橋。




玉川上水は現在暗渠になっていまして、地上は緑地やせせらぎになっています。玉川上水 永泉寺緑地だって。永泉……



永泉とか笑っちゃうくらいに水無い感じになってますけども。



この橋は強度的に大丈夫なんだろうか。すっごい薄い。鉄筋入ってんのかな。




あとここの緑地の入り口、何が何でも自転車入れないぞ的な柵がすごい。こういうのって、意地悪な人が意地悪な顔して意地悪な設計図描いてるんだろうな!
あ、でもこれ、知恵の輪の要領でうっかり入る気もちょっとする。




ちなみにこの柵は日都産業のプレイベンチM型だって。変わった柵でよく見る社名です。




その脇に旅館がある。なんで?




その隣は曹洞宗永昌寺というお寺です。



車止めの手作り感がいい。元はなんだろ、健康器具かしら?



ユーチューバーは楽にお金儲けできていいよな! とか言う奴のことですね。




その隣も寺で、栖岸院ですって。




あれ、その隣も寺だ。法照寺。シュロの主張がすごい。




あとバッキバキのパイロンがあった。法力? 法力みたいなやつで?




んで、その隣も寺だった。浄見寺。なんかここだけすごいガードが堅い。
ところでさっきから寺4連来てるからね。
もういいんじゃないですかね。もう無いですよ。

隣、寺無いですよね……




あるんですね。善照寺。何なの? 寺が寺を呼ぶの? やめだやめだ。寺は終わり!




終わらないんですね。託法寺。ア~ン! 寺が終わらないよ~!
しかしね、ここで区画は終わり。正面はT字路です。寺は打ち止め。良かった~!



でも目の前の壁見てよ。不穏が過ぎますよ。まさかこの壁も、寺……?



正面も寺でした。君ら、それ系のゲームだったら全部連鎖で消えてるからな!

真面目な話、ここはなんでこんな寺多いの? っていう話ですけど、もともとは2つくらいだったみたい。
寺の云われを読むと、もともとは築地本願寺の寺内でやってたけど関東大震災で焼失、その後の区画整理でここに移ってきた寺が多い。
紆余曲折あって、ここに寺のコンボが形成されている。


下高井戸駅の東側



さて、甲州街道をもっかい渡って下高井戸側に戻る。



激安推しの花。




菅原天神通りだって。神社ありそうだから行きます。




道がせまっこくなってきた。




右側とろけたのかな。




新しめの住宅街になってきた。



危ういし、何を守っているのか不明。




気づいてるかどうかって言われたら気づいてると思うんだわ。




そうこうしているうちに菅原神社に着いた。



なんか知らんけど世田谷百景に選ばれている。
ここ菅原神社は、寺子屋に菅原道真を祀ったのが始まりなんだって。
寺院で寺子屋を開くことはありますけど、寺子屋から神社に昇格するのめずらしくない? 今でいうと東進ハイスクールが急に神社になるみたいな感じでしょ? まあ、受験の神様みたいな売り方の先生居ますけども。あ、そういうことなの?




とかいってね、まあ、立派な神社なんでございますよ。



トイレは無いんですけどね。弁天公園へ行っていただくしかないんですの。
ちょっと何回か曲がるし分かりにくいんですけどね。




多分これのことだと思います。トイレ。



木がこれ以上成長しない前提のベンチ。



すかいらーくに乗れる。ライバル会社は乗りに来たらいいんじゃないでしょうか。




京王線の線路沿いに出た。左側がずっとがら空きなんだけど、



京王電鉄がなんか作ろうとしている用地みたい。




そうそう、ここに下高井戸シネマっていう名画座があります。家から遠いし来たことないんですけどね。
ここは駅にも近くて、もともとは京王の映画館で新作映画をやってたそうなんですけど、京王が手を引いたあと別の会社が名画座として運営してるんですって。



映画館の前、線路沿いの道は「シネマ通り」っていう名前がついてる。




なんかしらんけどいっぱい出すつもりがある。


下高井戸駅の南側



南側にもね、商業エリアがずっと続いてるんですよ。



フルーツヤオヨシ。全部カナなのがいい。
まいばすけっと要らずです。




商店街の層が厚い。




「御」を消したのは何だろうな。
タダで持ってくような奴に敬語使うんじゃなかった! みたいなことかしら。




っていうかこんだけあるんすよ。お店が。いいですね。




フォントのせいか「かつ」「フィレ」に見える。おいしそう。
この看板の隣がとんかつ屋だったら入っているところだった。




消火を急いでる人「ないないない消火器がないないないない!」




そんなこんなで下高井戸駅に戻ってきました。


雑感

下高井戸は友達が住んでたので何回か来たことあるんだけど、新しい商店街と古い商店街の両方があるし、住宅街のほうはのんびりとした落ち着いた雰囲気でいいよねえ。
よくお隣駅の「明大前」と比較されがちだけど、住むことを前提としたら僕はこっちかなあと思う。明大前が勝ってるとこといえば、電車事情ね。これは仕方ない。でも大したことないですよ明大前なんて。急行や特急が止まるのと、渋谷にも新宿にも一本で行けちゃうとこと、京王線でなんか忘れたときに届くお忘れ物取扱所が明大前にあるってことくらいですよ。あれ、明大前すごいな。高尾山で忘れ物しても明大前に届くんだぜ。明大前のほうがいいじゃねえか。
違うんですよ。その分下高井戸のほうが明大前よりも1万弱安いですからね家賃。いっそのこと、中間に住めば良いと思う。松原とか。そのあたり。間に住みな。そうしなね。誰に言ってんのか知らないですけど。

そんなわけで、下高井戸でした。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る