梅屋敷を散歩しました

  • 更新日: 2017/04/28

梅屋敷を散歩しましたのアイキャッチ画像

梅屋敷東通りはちょっとディープ

  • hatebu
  • feedly
  • rss

こんにちは。ヤスノリです。
今日は、京急、梅屋敷に来ております。



梅屋敷。ここには昔、えっと、梅屋敷っていうお屋敷がありました。しょうがないじゃないですか、ホントにあったんだから。俺も当たり前のこと言いたくないですよ。そんなに文句言うならタイムリープして梅屋敷が作られない世界線を作ってきてくださいよ。

まあ、話戻しますと、このあたりは梅園が多く、中でも「蒲田梅屋敷」と呼ばれた茶屋が有名なんだそうです。その歴史はここが非常に詳しく面白かったのでぜひ。ちょっとそういうの興味ないな〜っていう方は、読んでる方が戻ってくるまで、2分くらいその場でニコニコしててください。



かつての梅屋敷の場所は、今は梅屋敷公園になっています。
じゃあ今ってこの駅周辺には何があるの? と問われたならば、「商店街」と言わざるを得ない。禁じ得ない。ここはねえ、良いんですよ。



駅の西側、ぷらもーる商店街はわりとすっきりした普段使いできる商店街。



駅の東側、梅屋敷東通りはちょっとディープな雰囲気もあります。
ここは商店街のお化けエリアなんですよ。お隣蒲田にも歩いて行ける距離なんですけど、全然違った文化があって、良いんですよねえ。

梅屋敷の平均乗降人数は2015年で15188人。ローカル駅なので致し方ないのですが、同じローカル隣駅であるところの大森町にも負けているのは何でなんでしょう。貝塚効果かしら。そんなにみんな貝塚貝塚〜って行くのかしら。

というわけで、梅屋敷、スタートです。


梅屋敷駅前



降りました。実は降りるの10年ぶりくらい。なんかしらんうちに高架になってるし駅がゴージャスになってる!!!
昔の京急といえば、ローカルはだいたい小屋みたいな駅で壁にガムがついてるみたいな、それも京急らしさだと思ってたんだけどなあ。ガムつけにくい壁になってしまったなあ。




駅前に婦人服屋さんがぽつんとある。店構えが良すぎる。



ここも古そうな蕎麦屋さん。
なんですけど、なんか、こんな感じで古いお店が歯抜けのようにぽつぽつとあって、若干の不安を感じさせるのですが、



京急の高架の西側からすぐにメインの商店街が始まっているので全然大丈夫です。ぷらもーる商店街。

ところで、さっきの駅前にぽつぽつあった古い店舗は何なんだ? と申しますと、



京急のすぐそばを通っている第一京浜を拡張しようとしていまして、



道路沿いの用地買収をやってるのですが、



がんばっている、古くからの住民の方たちだと思います。



第一京浜の逆サイドはこんな感じで不思議な駐車場スペースがあったりして、建築制限がかかっているのが分かります。


ぷらもーる商店街

さて、ぷらもーる商店街にギュイーンと戻りましょう。



嫁すし。梅屋敷がテレビに出るときによく出る寿司屋。持ち帰り専門でめっちゃ安いし旨いそうなんだけど、買ったことはないので全部伝聞ですいません。
同じフォーマットでスフィンクスについても話せます。
スフィンクス。エジプトがテレビに出るときによく出る変な石のやつ。めっちゃ古いしすごいそうなんだけど、行ったことないので全部伝聞ですいません。




貸金庫ってこういうわくわくする感じだっけか。




梅屋敷シェークドール。梅屋敷にちなんでウメパイとかあるんだって。



しかし、店構えのほうが気になってしまう。看板建築ですよね。
前面を豪華、後ろは悪く言えば手抜きで居住スペースを兼ねるような建物。

ところで、梅屋敷はこんな感じで「おっ」となる建物がすごく多い。空襲の被害を受けたそうなので、建物的には戦後だと思いますが。



器のお店。これもいい。



八百錦のYAOKIN BLDGですよ。夢がある。



窓が素敵じゃん。



ここはピザ売ってる。

こんな感じで、いちいち時代を感じる建物が多い商店街です。




ドラッグストアスマイルとか、



まいばすけっととかもあるので、住みやすさレベルはかなり高い。



ワッツっていう会社がやってるミーツっていう100円ショップ、大田区でたまに見るなあ、大田区の会社なのかなあ、と思ってたら、大阪の会社で全国展開してました。
ただ、東京方面ではまだ各区に1〜2店舗くらいしか無いんですけど大田区には5店舗あって、感覚的には合ってた。合ってたアピール。




今日は入らなかったですけど、完全に良さそうな喫茶店。琵琶湖。




お惣菜屋の大越。大正時代からやってるそうです。




こういうモリモリ系の八百屋さんもありますし。もういいですかね。要は最高の商店街ってことです。
ちなみにこのまままっすぐいくと東邦大学の大森病院とかあります。


謎の川の道を行ってみる

さてさて、商店街をずっと西へ歩いてたんですけど、ちょっと特徴的なY字路が急にありまして、



これね。ほかの道が碁盤の目状になっていたので、すごく目立ったんですけど。



戦前の地図で確認したところ、川でした。今歩いてきた商店街も川ですね。
呑川の何かかなあ、と思って家に帰って調べたところ、呑川マップさんによれば呑川の水路だそうです。




ちょっと川の道を辿りながら駅の方へ戻ってみますね。




妙典院の裏門があります。




これは、なんだろ。1と4の契約者はお公家さんか何かなんですかね。




文字と写真が全く合っていないので全然頭に入ってこない。








路地の感じ、いいですね。商店街から一本入っただけなんですけど、さっきと全然雰囲気が違う梅屋敷。




なんか変な建物がある。



大田区立北蒲小学校で、廃校になってます。
今は産学連携施設として使われているそう。オフィス賃料3万からありますよ。審査があるみたいですが、すごくいいじゃない。
小学校で仕事とかいいですよね。同僚のスカートめくりしてもギリOKな気もします。そのあと廊下に立たされますけど。




おさめたねえ。丸の標識を、短冊形に。




おっ、神社がありました。椿神社。川沿いの神社だったのかなあ。




神社なのにお線香を上げる習慣(神仏混合)が残っている珍しい神社なんですってよ。
神仏分離は明治からですもんね。それまではわりとどうでも良かったんですよね。



ほんとだ。お線香をあげるところがある。




さっきの看板に書いてあったけど、喘息のときに、奉納されている麻紐を借り受けて首に巻く風習があるんだって。
今も借りる人が居るんだね。わりと新しい貼り紙。
これちょっと借りてみたいよね。




今このへん。


梅屋敷公園があるよ



さてさて、まだ川の道を行っておりますが、京急の高架が見えて参りました。




と、高架越えてすぐ、何かあります。




あの蒲田梅屋敷公園だった。昔は川沿いにあったのかもしれない。




何故か土俵がある。



言えば無料で借りられるそうです。力士のお財布に優しい〜。




石碑のレプリカ。山本屋ってのは梅屋敷の持ち主の豪商のこと。
この茶屋では幕末の志士たちが議論を交わすこともあり、この石碑が木戸孝允の絵にも登場しているそう。

さて、梅屋敷公園なんですけど、梅の時期を逸したからとかだったら申し訳ないですけど、なんとなーく、垢抜けない感じ。
写真撮ってないですけど、ベンチでおっさんが数人寝てたりしてました。住んでいる可能性もちょっとある。



水があんまりない。庭木の手入れはされていなさそうな気も。とかいって、もしこれが見る人が見れば分かる侘び寂び的な何かだったら非常にすみません!! ジャンクフードばっかり食べてる奴がなんか言ってるだけです。




あとこれはしょうがないですけど、未来感あふれる高架を京急がビュンビュン通るのでわりと落ち着かない。




最後「犬のフンを」で締める、強さ。




あ、こっちが正門だった。




ところで、梅屋敷公園の目の前は第一京浜。最初に申し上げた、拡張工事で用地買収がんばってる第一京浜なんですけど、



よく見たら梅屋敷公園って、その拡張の部分じゃない?
公園の隣は買収が終わったのか、今まさにフェンスをかけるところだった。どうなる梅屋敷!?


梅屋敷東通りはディープ



さて、駅から東、第一京浜を渡るとすぐ、梅屋敷東通り商店街があります。
こちらはねえ、



ほら、もう良い感じでしょ。



昭和、しかも40年代以前の感じがします。




うめやストアーだって。上に書いてある店名見ると、連名でスーパーみたいになってるんだね。




古い海苔屋さん。大森の隣だから、この辺は海苔のお店多いのかなと思ったんだけど見かけたのここくらいだった。




ガチャポンもあったり。うーん。昭和。




このお店も連名でやってそうなんだけど、店名消えちゃってて良く分かんない。でも元気にやってます。店名どうでもいいとかいう境地すごくない?
店構えもすごく興味深い。




この建物もいいなー。これの1/24スケールのプラモ作りたい。




奥まりし寺。大林寺。




お、都内でいくつか見るK-PORTドラッグマート。
一瞬ガストに見えることで俺の中でおなじみです。



店長の調子が良いらしいです。やったね! 店長やったね!


ついでに旧呑川の緑地見に行っちゃう?




今ここなんですけど、南のほうに緑色の線があるの分かりますでしょうか。
これは旧呑川で、現在は緑地になってます。



ちょっとだけ見に行きましょう。行かせて〜行かせて〜行かせて〜。3回言っとけば大丈夫だろ。南下します。




八幡神社だって。




バットの素振りも禁止してるのめずらしいな。事故でもあったんだろうか。
それともサッカー系の神様が祀られているんでしょうか。




古い住宅街になってきました。この辺は住所的には大森中です。




このフェンスは、何を守ってるんだろう。




あぶなくなさそう。




連絡先まで書いてあるのに、日付が書かれていないひったくり発生の看板。
何を連絡してほしいんだろう。




そんなこんなで着きましたよ。旧呑川緑地。
昭和30年から埋め立てがはじまり、50年には今の感じになったんだそう。




ここは不帰橋(きらすばし)の跡。由来調べたんですけど分からず。




路上園芸も完備されている、正しい緑道です。




男子が青、女子が赤、みたいな。



と思ったら緑もあったので、どっちも、みたいな方も大丈夫です。




これは何だろ。殴り合いするんですかね。




しかしこの辺既に蒲田なんですよね。蒲田っぽいでしょ。




ちなみにもうちょっと南に行くと呑川が流れております。シン・ゴジラ(蒲田くん)が上がってきたところですね。


梅屋敷のほうへ帰りますけど

さて、そろそろ梅屋敷のほうへ帰ります。




えらく細くてまっすぐな道があったので報告します。
世界一長いのり巻きを作る、みたいな時に使えそうですね。




東蒲中学校。なんか、奥がだんだん細くなっていて本当に中学校? 孔明に言わせれば火計を疑え、という地形だと思うんですけど、ただの裏門だと思います。




この鋭角のところ、地図で見てずっと気になってて、来ちゃった。




この三角のとこなんですけど、



古地図でもほら、ずっと三角なの。三角の田んぼ。



現在は、むりくり? マンションが建ってます。
三角の土地に四角いマンションが建ってますし、四角い仁鶴が丸く収めます。



鋭角で見通しがむちゃくちゃ悪いため、事故が多い三角地帯。




この建物も看板建築ですね。このエリア最高だなー。




尖っている。ぞわぞわする。




キネマ通りに出ました。ここはまた、蒲田のときに来たいなと思いますけども、映画館ないそうです。





みなさんそろそろマジで飽きてる頃かと思いますので、駆け足で。



花輪で飾ってもらったパイロン。




第一京浜に戻ってきた。




第一京浜沿いに金木犀(きんもくせい)っていうラーメン屋がありまして、友達がめちゃくちゃ勧めるので行きます。




シンプルに醤油ラーメン。
あー。好きなやつですね。スープは超さっぱり。水菜もよく合う。あと、麺が堅めなのも好き。
食べログレビューをあとから見たらわりと意見が割れてて、どうやら2016年にメニューを一新したんですって。昔の味は知らないのでアレですけど、今のやつは好きなやつですわー。



とまあ、そんなこんなで、



梅屋敷駅に戻ってきました。


雑感

梅屋敷ねー。良い街ですよ。商店街にもそうなんですけど、路地にも商店であった風の古い建物が残ってるので、探すのが楽しい散歩特区です。
そんなわけで、梅屋敷でした。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る