学芸大学を散歩しました / 学芸大学はもうここには無いですけど

  • 更新日: 2016/10/20

学芸大学を散歩しました / 学芸大学はもうここには無いですけどのアイキャッチ画像

ふた。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリです。今日は、学芸大学駅を歩いてみました。



学芸大学は東急東横線の駅で、住みたい街でちょいちょい挙がってくる街です。人がいっぱい居る。人がいっぱい居るから商店街が賑わってる。いわゆる東京西部へのアクセスが良い。そんな感じで、住みやすさに定評があり、底力のある街なのです。



ほら、もういい街でしょ。
あと東側には学大十字街っていう、知る人ぞ知るディープスポットがあります。



こういうの。こういうエリアもあるの。

そんなところに、俺みたいなもんが何の用なんですかね。
正直、ノープランです。渋谷に用事があって東横線に乗っていたのですが、うっかり降りてしまいました。


学芸大学駅前



はい。降りましたけど。
誤解されがちなのですが、駅名の由来にもなった東京学芸大学はかなり昔に小金井市へ移転していて、ここには無いです。だから正確にはここは「元学芸大学駅」です。それか、学芸大学付属高校はまだ有るらしいので、「学芸大学付属高校駅」です。
調べたところ、移転は1964年だって。なんだろ、そろそろ、駅名変えたほうがいいんじゃないでしょうか。小金井市側も、学芸大学駅ってつけたいなーって思ってるんじゃないかな。




西側に商店街が見えます。




東側にも同じくらいの商店街があります。えっと、さすがですね。もう帰っていいですかね。




目の前の一番いい位置に東急ストアがあるのは東横あるあるです。




今日はせんべい・あられが20%引き。
なんか、文字の微妙な位置だったり、「れ」の大きさだったりが不安を誘う。なんでこんなことになったんだろう。
パートさん1人1文字ずつ持ち寄るとかだったんですかね。


学芸大学駅の西側





西側の商店街から行きます。西口商店街。




駅前にかなり気になるお店。第一ですからね。




なんと地下街もある。微妙に粉っぽいのと、奥にペンキの缶らしきものが見えます。怖くて入ってないです。








いい店構えのお店が多い。
んで、人通りが多いのが良い。




あんみつ売ってる。




特に言うことない。正しい商店街ですよ。ほんと。みんな住んだらいいですよ。




ユネスコ無形文化遺産登録。なんかすごそうな店だ!
と思ったら、あれか。2013年に登録された「和食」のことですかね。
よく見たら「全国麺類生活衛生同業組合連合会」が作ったのぼり。
えっと、なんか、あれだな。ギリだな。




窓がかっこいいビル。




まいばすけっとがあります。住みやすさレベルが上がるアイテム。安泰です。




ヨガしてたら溝に嵌っちゃったんでしょうか。これ、もし一人だったら詰んでませんかね。ヨガこわい。


学芸大学駅の北側



なんか車通りの多い道に出ました。




このあたり。
この道は「品川用水」のあとです。あの有名な玉川上水の分水の一つで、品川方面に農業用水を運んでました。
残念ながら、今は用水路の痕跡は残っていないそうなんですね。でもそういわれると、なんか、川の痕跡を探したくなりますよね。うっかり見つけたらすごいことですからね! 探すぞ!!!




これは、川の石なのではないか。




死海、死んだ水、死んだ水路、品川用水の暗喩なのではないか。

えっと、もういいですかね。見つかりませんでした。
しばらく、品川用水の道を歩いてみます。




用水路が埋め立てられて道になったのは昭和20年代だそうで、道としてのキャリアも長い。
古くからあった道っぽいなあ、という雰囲気あります。




俺何回かこのお店、Instagramで見た気がする。Instagram人気店。




その隣もすごい。




今日はもうお水貰えたんですね。良かったですね。




バレエスタジオってビニテ文字で書いてある。




花たこ。花柄のたこ焼き屋さん初めて見たかもしれない。




あれ、この辺から五本木商店街ですって。




二択の扉。右側の扉、行き止まりな気がする。




商店街ってもあんまりお店ないな。東横線くぐります。くぐったら世界変わるかもしれない。




特に変わりませんでした。




なんか壁がある。裏に織田鉄砲隊が構えてたら確実に蜂の巣にされる。




壁の穴から無理やり覗いてみる。なんの空き地だろう。




ちょっと行ったら普通に中見えるところあって恥ずかしい。壁の穴無理やり覗いてて恥ずかしい。




メーターが圧巻。こんだけあったら2〜3個壊れてるんじゃないかな。




五差路みたいな交差点についた。五差路に見えません? よく見るとただの交差点です。




北のフォントにこだわりを感じる。




誰かがはしごを外されて、数年経ったんですかね。




入り口両脇に球が置かれている。多分、球の間を通るとバチバチバチ! ってやられる。


学芸大学駅の東側



学芸大学東口商店街の看板が見えてきました。




このあたりにいます。
おしり側から商店街に入って、駅のほうへ行ってみます。




カーテンがかわいい。








ベランダがお洒落。




一見普通の集合住宅なのですが、






掲示板に囲碁・将棋関連のお知らせが多すぎる。何のアパートだろう。




深夜食堂きんちゃん。ここは良いお店らしいです。行ったことはないです。




だんだんにぎわい感が出てまいりました。駅が近い。




駅に隣接して、怪しげな(褒めてます)飲食店街が多い路地も完備されています。学芸大学いいな。
このあたりが学大十字街商店街だと思う。




ラーメン専門店モンゴメリー。
赤毛のアンは関係なさそう。




いい看板。肉の福よし。




学芸大学駅の線路沿い。いいね5万回押したい。




ふたで作っちゃうこの感じ。いいね5万回押したい。




ニューですし、プラスワンです。




文節文節のエクスクラメーションマークでものすごいテンションかと思いきや、最後は普通。






んで、ここがその「出入口」だと思うんだけど、おもっくそ室外機が置かれている。いいの? 出入口なんでしょ?




分かる。ホースを青くするの、分かるよ。




棚の園芸が素晴らしい。




バラッバラ。




本屋さんもある。




なんかマンションの前に居た。元ネタが分からない。なんだろ。




家は洋風にしたい。しかしタバコ屋は続けたい。
だんだん住宅街になってきました。






警察の威を最大限借りる郵便局。




このお宅の土地はほんとにこういう角がとれた感じの境界線なんだろうか。




大の糞。




人の糞。






フンの放置をされて泣く犬。




東横線の高架くぐります。




ちなみに、反対側(西側)の線路沿いは「公園通り」。
「公園通り」というのは、碑文谷公園のことです。碑文谷公園はまた今度別記事で紹介します。




高架下って飲み屋街のイメージがあるけど、ここは綺麗。




「KOUKASHITA」だって。ゴミゴミしがちなイメージのある高架下の再定義的なことをしている。
飲食店中心の「学大市場」エリアと、いろんなお店の「学大小径」エリアに分かれている。
これがいいのかどうかは、うーん、ちょっと分からない。ゴミゴミした高架下も面白いんだけどなあ。神田とか。






エコズカットの周りだけ時空が歪んでいる。




そんなこんなで、学芸大学駅に戻ってきました。


雑感

学芸大学駅、いいですよ。学芸大学で引越を繰り返す友達が昔居て、そういう、離れられなくなる感じは、まあまあ、分かる。

ちなみに、お洒落高架下は祐天寺のほうまで続いていて、ラテアートで有名なSTREAMER COFFEE COMPANYとかもあります。こちらは気が向いたら改めて記事にします。しないかもしれません。
(追記)しました

というわけで、学芸大学でした。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る