稲荷町を散歩しました / でかい稲荷と小さな寺がギッチギチにある街

  • 更新日: 2016/12/09

稲荷町を散歩しました / でかい稲荷と小さな寺がギッチギチにある街のアイキャッチ画像

ビルとビルの間に突然現れる下谷神社の鳥居。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

こんにちは、ヤスノリです。

今日は、銀座線、稲荷町(いなりちょう)に来ております。



その名の通り、下谷稲荷という大きな稲荷があります。「寄席の発祥の地」としても有名です。



ただこの駅ね、降りたことあります? 無いでしょ。無いんですよ。そう、多分みんな無いんですよ。俺も初めて降りました。
この駅、銀座線の中で乗降人員が一番少ない駅なんですって(2015年度、15941人)。
なんでって、あのー、この駅の場所って、上野とかっぱ橋のちょうど中間くらいなんですよ。多分、みなさんあんまり用事無いんですよね。まあ、用事があるとすれば下谷神社か台東区役所なんですかねえ。でもこれも上野から歩けるんで、やっぱり稲荷町で降りる理由にはならないんですかね。



しかし、この企画はなるべくそういうところに降りる散歩ですので、私は降ります。




駅前で、清洲橋通りと浅草通りが交差してる。
ちなみに「稲荷町」という住所はもう無くて、この清洲橋通りから上野側が「東上野」、かっぱ橋・浅草側が「元浅草」です。


稲荷町駅の東、元浅草のほうから攻めます



まずは、元浅草のほうから行ってみます。




仏具のお店が多い。




太鼓のお店もある。こっちのほうがよっぽど太鼓の達人だと思う。




民家のような寺。
法話の題材に、みんなが知ってるやつを出してきた。




ここも突然、寺。
こんな感じで、稲荷町には、ビルや民家の間に寺や神社がいっぱいあります。
明暦三年の江戸大火のあと、多くの寺院がこの付近に移転したんですって。このあたりはお寺の門前町屋として発展したそうです。
江戸時代の盛り場は下谷広小路(現在の上野広小路)、そして浅草ですので、その間に挟まれた静かな地域だったんですかねえ。さっきから、俗ッ気が全然無いです。




これも神社でしょうか。




なんか表札あって民家みたいですけど、ここも寺です。誓教寺。




ここには、葛飾北斎の墓があります。
ちなみに葛飾北斎って93回も引っ越したんですよね。だいたい住居は墨田区だったみたいですけど、墓は台東区にあります。




ここも寺。成就院。




あ、そうなの。じゃあ入ります。




ホントに綺麗なお寺〜。気さくだし、好きになっちゃう。




お庭もすごく手入れが行き届いていて素敵。




弘法大師も素敵。秋の山を進んでいるよう。




誰だか知らないけど素敵。

あと、このお寺はブログもやってます。なんだこの寺。すごくいい。近くにあったら通うだろうな。

そろそろ寺出ます。




あとそう、このあたり、こんな感じでいきなり空き地があるのを頻繁に見かけるのですが、




寺の駐車場です。縦長なので、面積ほどには車止められそうにない。詰めて入れたら奥の車出られないですしね。





多分このあたりの寺はこぢんまりしてるので、敷地内に駐車場スペースが無いんですね。
それで、こうやって、なんか住居エリアの一角を駐車場に仕立てている。




浅草通りから一本脇へ入ると、こんな感じの素晴らしい下町風景が広がっております。






路上園芸も生き生きしている。




チラシ投函者に罰金を求めるビジネス。




寿司屋が始めた丼やが終わっていた。




佐川急便にインターホンを押すように、何度もお願いしている。
ドカドカ入ってきちゃうんですかね。


稲荷町駅の西側、東上野方面へ



東上野のほうへ来ました。こっちは、もう既に裏道なのに車通りも多いし、上野の影響下な気がする。




レストラン・ベア。食べログ評価高い下町の洋食屋。




なんかの保育施設に、多分自画像が描かれているのですが、




「たけみ」は、思念体か何かですかね。




もう上野だし。




上野ターミナルホテルとか。完全に上野に来てしまったので、浅草通りのほうへ逃げます。




多分いまこのへん。




なんとなくだけど、ほんとなんとなくなので言いがかりだったら非常に申し訳ないのですが、




このお店の画像、フリー素材でまかなっている気がする。
しかも世の中にはもうちょっといい素材ありそうな気がする。




狭いなー。ストップウォッチ縛り。




400円のお弁当やさんとかあります。上野近辺で働いてたら重宝しそう。




さて、浅草通りに戻ってきました。
新しいビルと古い店が共存してます。




奥まったところに台東区役所があります。




古そうな歯医者さん。これが代々の歯科医なのか、ファッションとしての古さなのかはちょっと分からないんだけど、雰囲気出てます。


下谷神社へ行きます



これが下谷神社(下谷稲荷)の鳥居。浅草通りを歩いていればすぐ目につくので、非常にわかりやすい。




でっかい鳥居くぐって、参道? の途中で見つけた建物。かっこいい……



玄関の屋根もかっこいいですけど、二階のストライプ、可愛すぎじゃないですか。




ここが下谷神社。平日昼間なのに参拝客多め。




と思ったら喫煙スペースになっているらしい。
最近、神社が街の喫煙スペースになってるのよく見る。そういう集客方法が月刊神社みたいなやつ載ってたりするんだろうか。




寄席の発祥の地?




落語はもともと身分の高い人向けに一対一でやるもので、大衆向けに噺をやるっていう文化は、江戸時代、ここで生まれたんですってよ。




わりと歴史ある荘厳な神社で、景観が大事そうなところに、ぐいぐいと張り紙が入ってくる。神社側が、そういうのに無頓着なのかもしれません。
良い意味で、堅苦しくなくていいですね。




こういうところもね。なんか好感持てますよね。蚊が居るんだからしょうがないです。

あと、この神社、ほんと人がいいですよ。



ここ、カメを飼ってるみたいなんですけど、




言い聞かせるだけでいいの? ふつう、バッサリと「餌を与えるな」とか言うところですよ。




片付ければいいの? ふつう、バッサリと「餌を与えるな」とか言うところですよ。




ガーちゃんからのリクエスト。ガーちゃん?




あ、喫煙所で喫煙者に混じってたこれかな。ネクタイしてます。




ガーちゃん、めちゃくちゃスイートコーン貰えている。良かったね。
この神社、俺、好きですね。絶対神主さんいい人じゃないですか。




とまあ、こんな感じで、稲荷町駅に戻ってまいりました。


雑感

えっと、稲荷町ね。ちょうど上野と浅草の境なので、文化的にも、そんな感じの街なんですかねえ。寺院あり、下町あり、広い通りにはオフィスやお店あり、という、なんでもありの心地よい場所です。
冒頭に紹介した成就院と、最後に紹介した下谷神社は、好きですねー。近くにあったらちょいちょい冷やかしに行くだろうな。

ちなみに、稲荷町のお家賃は安め。隣の上野から、1万円以上も下がります。しかも上野のゴミゴミ感もこっちまで来ると無いので、落ち着いてますよ。

というわけで、稲荷町でした。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る