上町を散歩しました

  • 更新日: 2020/12/10

上町を散歩しましたのアイキャッチ画像

近隣住民を信用していない先端

  • hatebu
  • feedly
  • rss

豪徳寺に用事があったんだけど、その帰り、癖(へき)で用の無い駅に降りた。世田谷線の上町。



しかもこの日3キロくらいの手提げを抱えていたので、癖(へき)は相当だな、と思った。

ところで、上町にお邪魔したのは7月であり、これを書いているのは12月です。
寝かせていたのには特に意味はないんだけど、なんとなく、公開するタイミングを失っておりました。
夏ってば暑かったな~とか思い出しながら読んでいただけると幸いです。




自分で降りておきながら、梅雨の晴れ間で暑いし、荷物重いしで「は? 何なの?」みたいな気分でしばらく居たのは覚えている。
上町は全く悪くないです。



「は? 何なの?」という気分は、秋もとのベジポタラーメン食っておさまった。
信じられないくらいつけめん汁が濃いし、信じられないくらい麺が太い。
信じられなかったので、この日のあとも2回行きました。
今はただ信じている。旨い。

ラーメン屋を出たところ、ちょうど世田谷線がやってきて、



レクサス



レクサス若林がOPENするという情報を



得た。

散歩続けます。


上町駅前



金太郎の好物を表明しているだけの可能性もゼロではない看板。
「す」が赤い理由は何だろう。




ココカラファインあるな。
住みやすさレベルが上がるやつ。




えっ? 吉野家こんな自由度高かったでしたっけ。



デリバリー専門の吉野家なんてあるんだ。




このヨガスクールの駐輪禁止がドンキ文字なのなんで?
一瞬「やすっ!」って思っちゃった。




一旦潜って出てくる標識。



ところで今まで歩いてきたのは城山通りでした。
城山通りっていう名のとおり、この北側には城がある。かつて世田谷城があった。


世田谷城趾



世田谷城趾。そこは公園になっている。



文字がいっぱい書いてある。
そう、このへん吉良氏なんだよね。あの吉良上野介の墓は近くの豪徳寺にある。



さて、城だし攻めるか。
俺だったらこう攻めるね。ここをこうだ。



ほんで、ここをこう。



高っけ。



やべー



いまどこだろう。



この手すりさっき見たな。

城出ます。




うんこをくしで解かすことが禁止されている。
困る人居るかな。




向きよ。
背後すっごい不安じゃない?


上町駅の南側



ずずいと上町駅の南側へ来ました。商店街が続いています。
上町銀座会。



テイクアウトのA4横断幕があると撮ってしまう。



そのうちテイクアウトが当たり前になったらしっかり貼り紙を作ったり、表現が洗練されていくと思う。
この突貫の感じは今しか見られないかもしれない。




ekしか見えないが、この気は感じたことがある……お前、オオゼキだな!




ところで、地域最大級のQRコードというアピールは効くのか?


ボロ市通りへ



上町といえばボロ市通りで、ここは毎年2回「世田谷ボロ市」という催しが開催されます。
我らがサンポーも世田谷ボロ市の翌日に来訪しています。
祭り当日を記事で捉えたことはまだない。そういうメディアです。




お祭りじゃなくても普通にいい通りだな。食べちゃいたい。




近隣住民を信用していない先端だ。



犯罪都市では、先端をいくら尖らせても尖らせすぎるということはありません。




透かしブロックだけ残す。
透かし続けたかったのかな。




神社だ。天祖神社。



厳かに並ぶ水抜き穴。




保存樹木、これがそうだとは言わないが、自分が保存されていることを自覚してちょっとワガママになっているものはないか。


神社の裏道



なんか神社の裏にも道があるので行ってみる。



BKWに導かれて。




良い道に出た。石垣の苔が涼しい。
脇は地元民の駐輪場と化している。





いや、ゴミ箱と化している。
自転車はそこまで古そうに見えない、というか、今日止めたかのようにも見える。
1日でカゴがこうなるってこと?
そうなってくると、捨てる側もよっぽどの意思と計画性よ?
組織的な何かよ?



この自転車だけゴミが少なかった。なんだろ。ときめかないのかな。




あら素敵。上町台ハイツ。
1970年築だそうです。
良かった時代の何かですわ。



このベランダのゆるやかなアール見てよ。



ファー。いいですね。
良い時代の建物って、住んだらいいことありそうな気がする。




ほんで急に出てくるこれが、大場家のお屋敷で、このあたりのお代官様です。
江戸時代の建物だそうで、国の重要文化財。住んだらいいことありそうな気がする。




その向かいにある信用金庫もちょっと代官屋敷を意識した感じになっている。
基本、小判を扱っていると思う。




クオール薬局とローソンがシームレスに繋がっていた。
うっかりローソンに処方箋を出す事故ないかな。
俺だったらからあげクンレッドを処方する。
からあげ食っとけばだいたい治る。


どっかの路地



散歩仲間であるところのソトノミスト氏の受け売りだけど、こういう行き止まり看板はだいたい嘘だと思っているので進むことにしている。

ところで、このあたりで個性的な壁になぜだかたくさん出会った。



正方形みたいなの使っていいんだ?



しかもね、この角の仕上げ方よ。自由度がすごい。
そうか。加工していいんだ、みたいな、当たり前のことを思い出させてくれる。




穴を開けるのって、メーターの検針のためとか、だいたい意味があると思うんだけど、これは全く分からないな。
唯一、左側の穴に雨樋が通っていて安心する。ほかの穴は不安でしかない。




法則性があるのかなと思ってしばらく眺めたけれど分からなかった。




そんなこんなで、行き止まりが本気を出してきたのですが、進めるところまで進む。
多分抜けられるから。




ほら。





抜けられそうだ。





あらよっと。どこだか分かんないけど出た。




世田谷中央病院の前だ。
世田谷中央病院にお急ぎの方はこちらが便利です。




配電盤まで塗っちゃう思い切りの良さ。
赤いライトが射しているかのよう。
そのわりに右の電線管は塗らなかったのは何故だろう。



こっちのカバーは塗っている。気持ち良い。
植木、左側だけ赤い花だったらもっと良かったな。
部外者がワーワー言っております。




銭湯がある。天狗湯。富士山のペンキ絵ってよく銭湯にあるイメージあるけどそこまで無くないすか、ここはある。あり富士です。




1丁目の表現。
「ちょっと世田谷だと風呂敷広げすぎたかなあ……」とあとから思って店名を変更したんだったらすごくいいなと思ったんだけど、ほかのところは普通に書いてあったので、そういうことではなさそうでした。




なんか広いところに出たと思ったら世田谷駅前だって。遠回りしつつひと駅歩いてしまったな。

3キロの手提げが重いし帰る。あと僕ここに全く用事無いんだった。




律儀に上町駅に戻ってから電車乗った。






▼そんなことより上町で生まれた海辺さんの散歩を読もう

20数年ぶりに生まれた街を訪ねてみた|ジモトぶらぶらマガジン サンポー

生れた街にはもう20年くらい行ってないのではないか。先日地元の商店街を歩いていると、とある洋品店から祖母の家の匂いがふわっと漂ってきた。その時に、なんだか懐かしいような悲しいような泣きたくなる…





このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

サンポー主宰。最近おちつきがある。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る