久地を散歩しました

  • 更新日: 2016/10/20

久地を散歩しましたのアイキャッチ画像

無人販売。ちゃんとお金入れないとこの犬に夜食い殺される。

  • hatebu
  • feedly
  • rss

今日は久地を散歩しました。



久地はJR南武線の駅で、武蔵溝ノ口から立川方面に2つ目です。
二子玉川の花火大会の穴場スポットとしてわりと有名な駅です。気になる方は検索してください。んで、穴場スポットとして検索結果に出るということは、最近は特に穴場スポットでも無くなっています。去年とかすごい人でした。
一日の平均乗車人員は13954人。両隣の津田山、宿河原と比べたらかなり多め、つまり、ローカル駅としては住んでいる人がわりと多いエリアです。
しかも、俺調べとしては、ここいらで最もコスパが高い駅の一つでございまして。溝の口、津田山に比べて1万円以上家賃が安いんですね。そのくせ、静かで住みやすい。あとで出てきますけど、スーパーもいっぱいあります。そして、のどか。
まあ、この散歩、あんまり住みやすそうな写真を撮らないのでどこまで伝わるか不明なんですけど、がんばります。


久地駅前



久地駅を出ました。こんなの。津田山と一緒で、1階建て、向こうの線路とは跨線橋で行き来します。




駅前はこんな感じ。パッとしないですか。そうですか。




駅前一等地の寿司屋。昔いったことあります。旨いです。




1枚に1文字ずつ書くやつはよく見るけど、これは、なんか、1枚に2文字入れたり、フォントサイズと字間を巧みに操ってる。さすが写真屋さんといったところでしょうか。
しかし、これどうやって貼ったんだろう。




駅近くにスーパーマーケットがある。ほら。安泰です。




府中街道に出ました。


久地駅の北側

北のほうへ曲がってみます。




川がある。




二ヶ領用水。神奈川で最も古い人口水路で、宿河原のほうからずっと流れてます。
桜の散り始めの季節に行ったので、花びらが浮いてます。のどか〜。




100円ローソンがあったり、




向かいにはVengaVengaがあります。ほら、伝わった? 住みやすさ伝わった?




5年前の私だわ……!




とんかつ屋なのにハンバーグもあるし、いろいろあるし。




地域のどっかスペースのお祭り?




有料イベントの表記の仕方が独特。
(有)マークの説明を上に書くんだったら、[有料]と全部に書くだけで良かったんじゃないか。
全然いいんだけど。俺はそう思った。




あと、久地は畑が多い。ほんとに多い。
んで、こうやって、無人販売してるところも多い。




こっちはみかん売ってます。




これちゃんとお金入れないと夜この犬が殺しに来る。




このお宅は、玄関で売ってる。
奥に車が見える。車が出たり入ったりするときは、このリアカー、こう、どかすんだろうなー。じゃまだなあ、って言って。




広い道に出ました。




東のほうへ曲がってみます。溝の口方面です。




広い道に見えるように出てた看板。勢いがすごい。
赤とか自分の血で描いてそう。




もぎとり会という会があるのか。入りたい。
あと、脇の「梨ブドウ」の字が可愛いですよね。外人さんもこういうかわいいの刺青にすればいいのにね。





インター建設に反対している。
あ、このあたりの地名は堰(せき)です。多摩川沿いなので、堰あったんだろうなあと思うのですが、この堰の由来は不明だそうです。
インターってのは、ちょっと向こうに走ってる東名のことだと思うのですが詳細わからず。
ほかの場所では反対ののぼりとかを見なかったので、実は既に決着は付いてて剥がし忘れとかかもしれない。




なんか向かいに神社見えます。




堰稲荷神社。いわれはよくわからなそう。




わりと立派な。




手水の子。おかっぱバージョン。
これ何種類あるんだろう。




幼稚園の子が自由に遊んでいる。
社殿はそこまで大きくない。




そのわりに会館がでかい。こっちのほうがでかいんじゃないか。




神社の横の道から出ます。




英語の落書き。犯人わりと絞られそう。




暗渠っぽい道を見つけたのでちょっと歩きます。




このへんの鉄塔は登戸線。梶が谷では川世線だったので違う系統だわ。
どうでもいいですか。




高い。首が折れる。




なんか、駐輪場って書いてるだけだけど、上と下をファミリーマートの色にしててえらいなって思った。




「紅てんぐ」というお店の、




シャッターが、紅てんぐーだった。




高校生が描いたらしい。店名変わってるけどいいのか。




なんかちょっと商店街っぽいですね。このへん。




世喜商店街です。堰(せき)の当て字ですかねー。
ああ、そういえば今、久地駅のほうに戻ってきてます。方向的には。
なので、商店街の、終わりの方から見てます。









これは何の店だったかわからないなー。






これは靴屋だったっぽい。
この辺は駅からちょっと離れてるからなあ。




これは何の店だったんだろう。




ここからテイクアウトできそうなので、マクドかもしれない。




休憩所がある。




自作っぽいとび太くん。No.9とは。成長しながら9作目でこれか。それとも飽きてこれか。




さっきとはちがう暗渠。二ヶ領用水が近いので、なんか昔はこう用水路張り巡らされてたんだろうな。武蔵中原でもそうだったけど。




狂気を感じるペットボトル。隣が墓なので、除霊みたいな効果もあったりするのかな。




あ、だんだん栄えてきた。駅方面は活気がある世喜商店街。




そこは「設置中」でよくない? 正直だなあ! 久地は正直。




ニャン。




そうですか。がんばってください。




TOTOの代理店の前になんかあって、




たいやきなどを売ってる。午後2時から。午前TOTOの仕事して、午後たいやき焼くとかかな。




VengaVengaがありました。さっき見たやつ。VengaVengaの脇の商店街だったのか。




撤去いたします、とかきついこと書いてるけどアヒルかわいいのでやわらかい。




もっかい二ヶ領用水渡ります。この辺桜ないけどどこから流れてきたんだろう。


久地駅の東側



このまま、久地駅の東の道から、南へ向かってみます。




何回か言ってる気がするけど、このタイヤだけの絵笑っちゃう。




描いた?




余ってる土地はとりあえず何か作って




生産緑地地区にすると税金対策になるんですって。




居酒屋我が家。俺の家こんなんじゃない。




スナック。




誤配なさそう〜。




南武線の線路が見えてきた。




ここ渡りますわ〜。




あれは久地駅のホームですね。




なんか線路脇から水出てます。水余ってんのかな。香川の人とか見たら卒倒するんじゃないか。


久地駅の南側




このあたりまできました。




なんか飲食店があるんですけど木で全然見えない。
しかも、中華料理屋っぽい。




いい店構え。お菓子っていうのもいい。




緑ヶ丘霊園があった。津田山からずっと続いてる。
バカでかいなー。




看板の赤色は強調したいわりに真っ先に朽ちることで有名ですが、まさに、消え行く瞬間の矢印がありました。




緑ヶ丘霊園はもういいかなって思ったので、ここで右に曲がります。駅のほう。




少量って何ですかね。量を指定されてる。




霊園近いので、久地にも石屋さんありました。でも津田山ほどこう参道を埋め尽くす感じではない。




墓石のサンプルが徳川家なのは、やっぱかっこいいからかな。




久地駅がありました。最初と反対側。




もうちょっと見たいので久地駅を無視して西のほうへ。宿河原・登戸方面です。


久地駅の西側



お、法事に便利そうなお店。




とび太くんNo.14です。14体も作ったからか、No.9に比べてなかなかこなれてきている。




すごく、臭いんですかね。




このあたりは3〜4階建てのアパートが多いですね。




これ柵を取ってあげたらご利益ありそうだなー。




階段の、色を途中まで塗り替えている。手が届く範囲でやめてる。
背伸びはしない主義。




また。設置予定。監視中って書いちゃえばいいのに! 久地の人は正直。




細っこい路地になってきた。家は新しいけど、区画は古いのかもしれない。




久地は基本のどか。いいとこだと思うけどなー。




現場監督を募集している。こういうの窓に貼っちゃうと窓開けられないけど夏とか大丈夫かな。場現督監とかにならないかな。




お顔が殆ど無くなってる地蔵。たまに、子供が毎年顔を描くみたいな地域あるけど、こう、無くなったら無くなったままのほうが品があるよね。




梨売ってる。
生産緑地地区。久地の人は、ちゃんと売るとこまでやってるのですごい。




ここ北に曲がって、そろそろ駅のほうに戻ろうと思います。




古い民家が多い。微妙に曲がってるので、田んぼのあぜ道だったかもしれない。




広い道に出ました。府中街道。これを東に行くと久地駅に戻れそう。
ちなみに、道の脇、見えづらいですけど二ヶ領用水です。





いまこのあたりです。


ちょっと寄り道する



なんですけど、向かいにちょっと川っぽい路地が見えたので入ってしまいました。
入ってしまいましたっていうか。入ってしまいました。




ここの路地です。




用水路っぽいのがありました。二ヶ領用水の近くはこういうの多い。




辿ってます。ちょいちょい家があります。水辺の家。




畑とか。




自転車とか。




階段があって、




あれ、また川。




これが、今歩いてきた暗渠の出口です。




っていうか、ここも二ヶ領用水。
二ヶ領用水は、さっきの広い道の脇を走ってはず。二ヶ領用水が二つある!!!!




ほんとに二つある!!!! んで、ここで合流してるんですね!!!! ギャーーーー!!!!!




今居るのは、宿河原と登戸の間で取水している細いほう、んで、さっきの広い道に並行していたのは、稲田堤のほうで取水している本流です。
久地で合流して、そのあと、久地円筒分水へ流れていきます。




川に向かって回っている床屋のアレ。
何だろ。増水すると速く回るとかかな。






さらっと手錠されてる。全然関係ないけど手錠モザイクかけるのって何なんだろう。




なんか川沿いにせまっこい道があるので、挟まりに行きます。




私有地だけどな。使わせてやってるけどな。私有地だからな。




せまっこい橋で二ヶ領用水を渡ります。これも私有橋なのかしら。




合流する二ヶ領用水をもっかい見る? 見ない? 俺は見る。




挟まる。死ぬ。ここも商店街と主張する看板。




何の店だかわからないけどドアなどあるけども。
あとこのせまっこい道非常に人通りが多い。




出口!




突然久地駅についた!
二ヶ領用水の北側に住んでる人が最短で駅へ抜ける道なのかな。


久地駅前商店街



せっかくなので、久地駅前商店街をちょっとだけ見ていきます。
最初に見ろよって話なんですけど。




レモンの日焼けがすごい。




この看板わりと普及してるけど、このスペースは店名を書くスペースだったのか。




というわけで、久地駅に戻ってきました。


雑感

えっと、久地ね。のどかで、スーパーいっぱいあって、お家賃安め。そういうのが好きな人はほんとオススメの駅でございます。別に久地になんのゆかりもないんですけども。
というわけで、久地でした。またねー。



このサイトの最新記事を読もう

twitterでフォローFacebookでフォロー
  • hatebu
  • feedly
  • rss

ヤスノリ

街の歪み研究家。1年に100駅以上降りる。駅を制覇する系のアプリは本気出せば結構なとこまでいくと思うのだけど、毎回起動を忘れる。

関連する散歩

フォローすると最新の散歩を見逃しません。

facebook      twitter      instagram      feedly

TOPへ戻る