本蓮沼を散歩しました
- 更新日: 2023/08/29
一人でギャンギャン走った跡があるな
神保町で用事(古本に挟まる衣魚を見つけて本をパァーン! って閉じて潰すこと)を済ませたあと、ライフワークであるところの、どこか知らない駅に降りようと思って三田線に乗ったはいいんだけど、どこにしようか考えているうちに板橋区に入ってしまい、そういえば三田線の北側って殆ど降りたことがあって、行けば行くほど知っている駅が増えるので慌てて降りたのが、本蓮沼という駅でした。

こあたりは車で通過したことがあるだけで、全然思い出が無い。こういうところにわざわざ降りて、何らかの念をなすりつけていく作業。走馬灯の候補を増やす、と言い換えても良いかもしれません。本蓮沼の何かが、うっかり選ばれてほしいです。突然来ておいてわがままを言ってすみません。

マジで知らない駅だ。

知らない街だ~来てよかった~
というか、蓮沼と言うけれどぜんぜん沼の感じがないよな、と思ってちょっと調べると、本当に沼はないそうです。ここは武蔵野台地の上なのでしっかりしている。もうちょっと北の志村坂上から荒川に向かってひどい下り坂があって、そこから先は沼あってもおかしくないんだけど。
なんか最近地名に「沼」とかつく場所は気をつけろ、みたいな話があるけど、こういうこともたまにあるから名前で決めつけるのはよくない。キラキラネームの東大生、みたいなことも全然ある。
あと、写真撮ってないんだけど「MR. HIPPO COFFEE」というカフェが駅の横あたりにあったので行ったんですけど居心地がとても良かった。
都筑ふれあいの丘にもあればいいのに。

おっ、板橋でよく見る長太郎不動産だ。
一方的知り合い。むかし仙台銀行の窓口のお兄さんをSAで見たときもこんな気分だった。

さとう、たなかという店に、木田さんと下村さんのポスターが貼ってあった。

調理方法を店名にするタイプだ。温野菜属と呼びたい。

アスリート通り……?

アスリート……?

アス……

ア……

アスリート!

アスリート!!

アスリートアスリート!!


どうやら、サッカー場や陸上競技場やらが密集しているエリアへ続く道で、アスリート通りと言うらしい。
途中の非・アスリート感で死んでしまうかと思った。

東京のこんなにも広い土地をスポーツに使うなんてそうそうないので、昔なんかあったな……というのはまあ思うわけです。
ちょっと調べたところ、東京兵器補給廠(TOD)があった場所だそうです。
GHQに接収されていましたが、返還後は平和利用の筆頭みたいな使われ方しています。逆に。
六年間醸成した究極の汚部屋を引き払った数年後、何気なく昔住んでたアパートの前を通ったら窓にかわいいカーテンがかかってたのを思い出しました。

どっかの路地にダイブ

よだれかけの感じ

テイクアウトできるそうです。

はい。

米屋さんの※、最近あまり見ないね

お、サボテン花咲いてるじゃん!

俺の名前は写真下手衛門。

庚申さん。しかし腕3本あるし馬頭観音でもある、ということだろうか。
こういうの多いよな。うちの近くにもある。

お金の置き方、カジノの置き方なんだよな。

池に小銭を入れちゃう気持ち?

荘の字。

なんか食べられそうな葉っぱだ。
いよいよ困ったらここに来ようっと。

いつのまにか北区だ。赤羽だ。

赤いものにひとつずつ番号を振ってたらいいな。
「これは赤では?」と思うものを北区役所の「赤科」へ持ち込んで、認められるとナンバーを払い出してもらえる。
今まで1430個のものが「赤」と認められたそうです。

こう見ると階段ってすごく急に見えるよね。
人類、よくあんなの登るよ。

良い3。
雨降ってきた。

赤羽で飲み過ぎた人のために一定間隔であると言われるリバース池、こんなところにもあるんだ。

庇に沿う。

ロックオンされている交差点があった。

System

絶妙に見たことないカラスネットの片付け方。お化け提灯みたいな角度の話をしてます。

おおお前も絶妙に見たことないな。
カラスネットの片付け方調べって散々やられていると思うし、僕もだいたい見た気がするんだけど、この地域のはちょっとずつ、なんか癖がある気がする。気がするだけ。

子供への敬意

2対1

無敵のキャスターじゃん

一人でギャンギャン走った跡があるな

品があるね。俺には分かる。

ほら、何かの何かだ。

何かがすごく突き出ていて良い。

逆にこの感じでパティスリーだったら良くない?

無印良品みたいな歩道橋。
っていうか、雨が強くなってきた。
はやく終わりたい。

と思ったんだけどちょっと良いバラを見つけてしまったので。
ガス機器とバラって合うよね。
この取り合わせは勝手口とかでよく見るけど、もしかしてガスでバラが良く育つとかあるかな。

全っ然時計あってなかったです。

雨すごいし、逃げるように帰ります。
走馬灯には、キャスターあたりが出てきてくれると嬉しい。
こあたりは車で通過したことがあるだけで、全然思い出が無い。こういうところにわざわざ降りて、何らかの念をなすりつけていく作業。走馬灯の候補を増やす、と言い換えても良いかもしれません。本蓮沼の何かが、うっかり選ばれてほしいです。突然来ておいてわがままを言ってすみません。

マジで知らない駅だ。

知らない街だ~来てよかった~
というか、蓮沼と言うけれどぜんぜん沼の感じがないよな、と思ってちょっと調べると、本当に沼はないそうです。ここは武蔵野台地の上なのでしっかりしている。もうちょっと北の志村坂上から荒川に向かってひどい下り坂があって、そこから先は沼あってもおかしくないんだけど。
なんか最近地名に「沼」とかつく場所は気をつけろ、みたいな話があるけど、こういうこともたまにあるから名前で決めつけるのはよくない。キラキラネームの東大生、みたいなことも全然ある。
あと、写真撮ってないんだけど「MR. HIPPO COFFEE」というカフェが駅の横あたりにあったので行ったんですけど居心地がとても良かった。
都筑ふれあいの丘にもあればいいのに。

おっ、板橋でよく見る長太郎不動産だ。
一方的知り合い。むかし仙台銀行の窓口のお兄さんをSAで見たときもこんな気分だった。

さとう、たなかという店に、木田さんと下村さんのポスターが貼ってあった。

調理方法を店名にするタイプだ。温野菜属と呼びたい。

アスリート通り……?
アスリート通りを行く

アスリート……?

アス……

ア……

アスリート!

アスリート!!

アスリートアスリート!!


どうやら、サッカー場や陸上競技場やらが密集しているエリアへ続く道で、アスリート通りと言うらしい。
途中の非・アスリート感で死んでしまうかと思った。

東京のこんなにも広い土地をスポーツに使うなんてそうそうないので、昔なんかあったな……というのはまあ思うわけです。
ちょっと調べたところ、東京兵器補給廠(TOD)があった場所だそうです。
GHQに接収されていましたが、返還後は平和利用の筆頭みたいな使われ方しています。逆に。
六年間醸成した究極の汚部屋を引き払った数年後、何気なく昔住んでたアパートの前を通ったら窓にかわいいカーテンがかかってたのを思い出しました。
どっかの路地

どっかの路地にダイブ

よだれかけの感じ

テイクアウトできるそうです。

はい。

米屋さんの※、最近あまり見ないね

お、サボテン花咲いてるじゃん!

俺の名前は写真下手衛門。

庚申さん。しかし腕3本あるし馬頭観音でもある、ということだろうか。
こういうの多いよな。うちの近くにもある。

お金の置き方、カジノの置き方なんだよな。

池に小銭を入れちゃう気持ち?

荘の字。

なんか食べられそうな葉っぱだ。
いよいよ困ったらここに来ようっと。
赤羽だって

いつのまにか北区だ。赤羽だ。

赤いものにひとつずつ番号を振ってたらいいな。
「これは赤では?」と思うものを北区役所の「赤科」へ持ち込んで、認められるとナンバーを払い出してもらえる。
今まで1430個のものが「赤」と認められたそうです。

こう見ると階段ってすごく急に見えるよね。
人類、よくあんなの登るよ。

良い3。
雨降ってきた。

赤羽で飲み過ぎた人のために一定間隔であると言われるリバース池、こんなところにもあるんだ。

庇に沿う。

ロックオンされている交差点があった。

System

絶妙に見たことないカラスネットの片付け方。お化け提灯みたいな角度の話をしてます。

おおお前も絶妙に見たことないな。
カラスネットの片付け方調べって散々やられていると思うし、僕もだいたい見た気がするんだけど、この地域のはちょっとずつ、なんか癖がある気がする。気がするだけ。

子供への敬意

2対1

無敵のキャスターじゃん

一人でギャンギャン走った跡があるな

品があるね。俺には分かる。

ほら、何かの何かだ。

何かがすごく突き出ていて良い。

逆にこの感じでパティスリーだったら良くない?

無印良品みたいな歩道橋。
っていうか、雨が強くなってきた。
はやく終わりたい。

と思ったんだけどちょっと良いバラを見つけてしまったので。
ガス機器とバラって合うよね。
この取り合わせは勝手口とかでよく見るけど、もしかしてガスでバラが良く育つとかあるかな。

全っ然時計あってなかったです。

雨すごいし、逃げるように帰ります。
走馬灯には、キャスターあたりが出てきてくれると嬉しい。