サウナトーホーのまわりに何がある?(横須賀)
- 更新日: 2019/05/30
湯上りに、なんかある。

神奈川県は横須賀市、「サウナトーホー」に来ました。
今回は宿泊施設として利用したのですが、長時間を同じ場所で過ごしているとあることに気づきました。

コインランドリーや

喫茶店だったり

スナックがあったり。
つまり、セーブポイントたるサウナを中心に、別の休憩スポットやエンタメが転がっている気がするのです。
そんなわけで、今日はサウナからスタートしてこの界隈をウロウロしてみます。
最悪なにも無くたって、それはそれで良いじゃない。散歩もサウナも一緒。目的があるならサッとあがってタクシーにでも乗れば良いのだから。何となくブラついて、何かサウナに関連したものがあればラッキー。今日はそんな企画です。

それではスタートです。

さっそく薬局を見つける。
サウナには関係ないけれど宿泊で来ている身としては、近所に薬局があるのはかなり安心。

打ち捨てられているカイロ。
これはアレですね。湯上りに外をブラついても体が冷えてしまわないように、とカイロを持ち歩くわけだ。なるほど、それを手に入れるための場所がさっきの薬局なのかもしれない。
※ポイ捨てはやめましょう。

スナックが所狭しと密集している雑居ビル。

フォントの切り替わりが気になる

48はまあ分かるけれど、「チャンス」ってなんだ。
良いことあるのかな。ちょっと期待しちゃうな。

表札も「チャンス」なんだ。
女性とお酒が飲みたいときにはこのビルに行けば良いということですねきっと。(※サウナトーホーは男性専用でした)

どんどん進みます。

締め作業っぽいのをしているトーホーのスタッフさん。なるほど、朝はそういう時間らしい。

ニューオープンのコインランドリー。
サウナ(というかここではホテル?)の周りにあるとたしかに助かる。

やっぱ風呂と酒は合うのかな。

なにがあった。タイムトラベルでもしないとここまで痛まないよ。

すぐ近くにピザ。ピザとサウナ、う~ん、悪くない。
「もう手だけ洗うのみみっちいよね、全身洗おう。サウナサウナ」みたいな。実際はデリバリーだからここでは食べられないんだけれど。

横須賀は乾電池をこうやって回収するのか。尼崎は電池をガシガシ燃えるごみとして捨ててOKなので、ちょっと驚く。

やっぱここでもコインランドリー。サウナからは少し離れてしまい、「ギリ徒歩圏内」くらいの場所ですが……。

ビデオセンター横須賀。レンタルビデオ店とかではなく、カメラなどの機材を扱うお店のようです。
どういう需要があるのかな。

酒屋の朝も早かった。平日の昼間に仕事もせずに歩いているのはどうやらこの街で僕ひとりらしい。

まだ忘れられないよね、あの時の痛みが。


見通しの良い道のように思えますが……

油断してるとこうなるからね。気を付けてくださいね。

「関東電気保安協会」
関西だけじゃないんだ。


次第に空が低くなってくる。

海が近い。いや、まあ全然目には見えないんですけれど。でも船が停まってたりするので、海なんでしょう。


うお~椅子あんじゃん、椅子!
この時点では当初のサウナという軸を完全に忘れてしまっている。

だって海、テンション上がるじゃないですか。ちょっと座ってみます。

ちょっとだけ海見えてますね。
お腹が空いたので、ここでちょっと休憩したいと思います。
海辺のベンチでゆっくりとした一時を過ごす。これは普段の僕の暮らしでは考えられない優雅さですよ。

バッグの中にロクなもんが無かった。
写真は、大阪から関東方面に来るときに新大阪で買ったカツサンドです。
全部食べきれなかったのでバッグに突っ込んであったのですが……。

これいつ買った? 2日?いや3日くらい前だよね?大丈夫?いける?
もうパンの片側が完全に剥がれきっちゃってるよ。

カツサンドのことは忘れたふりをして歩きます。
サウナの回りには喫茶店も沢山あったから、そういうところに行けば良いか。

これは風呂ですね。お風呂の椅子だ。
ちょっとプルっとしてますけれど、それ以外は完璧にお風呂の椅子。

シャワーもありました。

うん、これ完璧にシャワーだね。


「休工」というらしい。初めて知った。

意外にペットが多いエリアらしい。

月!○!
火!○!
水!○!
木!○!
金!○!
土!○!
日!○!
動物病院に預けている間にサウナ、そんな使い方も出来るのかもしれません。


カギの救急車。
これはサウナ利用者にも助かる施設ですね。万一にでもロッカーが開かなくなってしまったら?鍵を失くしてしまったら?
そんなときに頼れるのでしょう。きっと。

法律事務所もしっかりとあります。
鍵を紛失した場合は、サウナ側と大人のやり取りをしなければいけませんからね。

最悪、手持ちがない場合は持ち家を売ったりなども可能です。

本当に人っ子一人いない朝の住宅街で、僕は一体なにをシミュレーションしているんだろう……。

割れたアスファルトも僕のことを嗤っている気がする。

墓石っぽい謎のブロックに手を合わせておきます。

スナックには珍しい難読漢字

洋画コメディみたいなぶち抜かれ方。

そんなわけで1時間近くかけてサウナの周辺を徘徊し、そしてようやく古巣であるサウナトーホーへ戻ってきました。
サウナの周りには何でもあるみたいです。少なくとも衣食住には困らない。
大きな商業施設などがあるわけではありませんが、あてもなくほっつき歩くには不足ない良い温度感でした。
何も考えずに歩ける余白のある空間だなと。
大きな刺激はなくても、十分楽しめる道すがらだったなと思います。

「タクシー乗り場みたいな見た目だけれども、その実は駐車禁止をしらせる看板」をさいごに今日はお別れです。